くまま 読みの日記
日記のもくじ|過去の日記|この後の日記
2003年01月31日(金) |
イ、インフルエンザだった; 細菌ビッツ |
昨日40度ちかくまで出たものの、昨年から38度5分が続くという高熱に慣らされていた母子は、またか。。。という気持ちで、昨日1日安静した訳だが、期待に反して下がる様子がないので、病院へ。
「インフルエンザの検査、しようか」 え"!?!?! 「またですか?(先月の末にやった)」 「あれから、随分経ってるからね」 ・・・先生的には、随分たってるのね;
イヤ、とも言えず、了承したつもりだが、顔に出たのか、「しないならしなくたっていいけど」とか言われつつ、しっかり看護婦さんから、あの、長〜〜〜い綿棒がとどく・・・・
前回、すごい可哀相だったんだよね。 「インフルエンザの検査、しようか」と言われて、なんの前振りもなく、いきなり看護婦さんが私の膝の空神の頭を補定したかと思ったら、あの、長〜〜〜〜い綿棒を目頭近くまで本当にいきなり突っ込まれて、グリグリ回されて、空神は「痛いよー、痛いよー」と号泣。 こちらも、突然のこととあまりの綿棒の深い入り様に怖かった。 見てるほうが恐かったんだもの、空神なんか、如何にか恐かったろう。
またやるのか・・・ こっちが怖い。 空神はまた「痛いよーーーー」と号泣。 先生に「泣いて、いっぱい鼻水だして」と言われつつ、「前よりずーっと上手になったぞ〜」とフォローを貰って、やっと終わる・・・ こっちの首の筋肉が硬直した。
結果を待つ間、「先生、前の時より、すごく上手になったって言ってくれたね〜」平静をよそおいつつ、空神をなだめてやる。 ちょうどユンボが見えたので、何とか立ち直ったが・・・こんな検査の方法しか、ないのかしら T_T。。。 これ、私にやれって言われても、恐すぎて、絶対!! 嫌よ!!! 本にも書いてないしさ、ひどいよ、これ、あんまりさ・・・
前もやったし、熱も随分出てたしさ、という楽観に反して、結果は何と、「陽性」であった・・・
ニュースで、薬が足りないというのを見て、その後、サラリーマンや受験生が重視で、子供には薬が回ってこない、というのを聞いたが、薬が出たので、なんだ、やっぱり言うほどじゃないんだ・・・と思ったが、薬局で「今日は、薬があって良かったですね。子供の薬は本当に少しづつしか入って来ないから」と言われた。
なんでも、足りない日は大人用のカプセルを体重分けにするそうだが、大人でも苦いから飲めないものをカプセルにしてあるのに、それをばらして子供にだなんて・・・ 薬局の人も、「苦くて可哀相なんです」と言っていた。
帰りのタクシーで、結構年配の人だったが、「私達老人はインフルエンザの予防接種が1000円なんです」と聞いた。 値段は市町村によるだろうが、子供が5000円で、老人が1000円って、何よ! 体力のある会社員に薬が優先されて、小さな子供の薬が無いって、何よ!!
タクシーの運転手さんも、予防接種や薬のことで「歳よりは死んだっていいんだから」なんて冗談を言っていたが、「ただでさえ少子化を問題にしてるんだから、そういう部分で子供は優遇しなくちゃ」と、本当にそうだと思うことを言っていた。
政府は馬鹿だ。
===================
「外から帰ったら手を洗おう」 の徹底の為、「お腹が痛くなる電子顕微鏡で見た細菌」ビッツを作った。 馬鹿ウケ(爆)
本日の結果により、「病原菌ウィルスの電子顕微鏡写真」ビッツも続投決定!
|