砂肝

2003年09月24日(水) 誰だろう

毎日日記書くとか更新するとか目標立ててたのは…。

…すいません私でした。
ついサボって思いっきりアリスソフトのゲーム「ままにょにょ」(いちお書いておくがこのサイトは18禁だよ)
にはまっておりました。
これって某人物さえいなければ18禁じゃないよねえ。
というくらいキャラも可愛いし。
戦闘シミュレーションとしてもやりこみがいがある。
(そしてシミュレーションゲーム画面のSDキャラも可愛い)
しかも某姉妹ブランドのアリスブルーのキャラも何人か出てくるところがまたマニア(笑)のツボを押してたり。
というわけでずるずると2日くらい更新もせずにやっておりました。

あ、ただゲームばかりしてたわけじゃないですよ。
昨日(23日)は墓参りに家族で行ってきたし。
今日は年休をとって映画に行って来ました。
凄いよー、豪華3本立て。
まあ今日は女性の日(水曜)で千円だったし。
見たのは順に「パイレーツ・オブ・カリビアン」「座頭市」「HERO 英雄」です。

「パイレーツ〜」はジョニー・デップの演じるあやしい海賊が素敵すぎです。
あと敵の海賊も思った以上にラブリーでした。
まあそのほかはアクション満載で豪華な娯楽映画って感じです。
ヒロインのエリザベス・スワン演じるキーラ・ナイトレイもけっこうアクション頑張ってて、しかも強気な性格でよかったです。

「座頭市」は時代劇ですが、ビートたけしが作るとまた雰囲気が違ってて面白かったです。スリリングでスピーディ。ときにさりげにギャグもあり。
主演で監督のビートたけしがやっぱり存在感が凄いなあと。
座頭市に敵対することになる、浅野演じる浪人も好演していました。
あと、音楽担当している鈴木慶一が好きというのも観にいく理由のひとつだったのですが、ときにコミカル(音楽に効果音をうまく取り入れていたり)でときにスリリングで映画を盛り上げていて素晴らしかったです。ただ、ときどき入ってくる琴の演奏とは少々合わなかった気もするなあ…。
しかしアクションシーンが激しいせいで血はけっこう飛ぶね。むしろ小気味いいくらい飛ぶね。だから15禁なのだろうか…。

「HIRO」は秦の始皇帝の暗殺を巡る話。
色を効果的に使っていて面白かったです。
話が色によって幾つかのパートに分かれていて、結構重層的な構造になっていました。
それぞれ暗殺者は持っている立場や思想も異なるわけですが、
とくにトニー・レオン演じる苦悩する暗殺者残剣が素敵だったなあと。
あとアクションシーンもマトリックスばりのワイアーアクションからスタントなしの実際の剣術までかなり迫力がありました。とくに水滴の表現が忘れられないです。

というわけでそれぞれ趣は違えどもどれも面白かったです。
ほかにもいくつか見たい映画があるので、けっこう今年の秋は楽しみです。


 < 過去  INDEX  未来 >


夏野 [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加