■2002年12月22日(日)
  ― カレンダーで企業をみる ―
 この季節になると会社で「カレンダーいらない?」って、企業の営業用ツールのカレンダーをくれることがある。たいてい断っちゃう。いいデザインのカレンダーがないことが多いからだ。
 会社名のロゴがど〜んと大きく入っていたり、絵柄や写真がミョーにダサかったり。見た目の悪さだけならまだいいけど、極めつきは「使いづらいデザイン」だったりする。実用的という意味でも落第!
 でも先日、私が入っている保険の「S生命」からもらったカレンダーは、珍しく良かった!
 月別の卓上カレンダーで、上部が一枚一枚違う波形にカットされている。小さなクジラのイラストが描かれていることから、その波形は海を模しているみたい。クジラは月別に1頭の場合もあれば、2〜3頭の「カップル」または「ファミリー」の場合もある。月が変わるごとに楽しめそうな工夫だね。色は、やはり月別に微妙に色の違ううす〜い水色をメインに、カレンダーの部分のみグレーで印刷されている。「S生命」の社名ロゴはもちろん入っているけど、小さくしかも英語で入っていて、カレンダー全体の雰囲気を損ねていない。シンプル、かつ、かわいくて使い良さそう!
 話はそれるけど、生命保険業界って先行きを心配される業界だよね。私が加入している「S生命」は、先日、某雑誌で「安心な生保会社リスト」のベスト4に選ばれていたよ。「S生命」は母の勧めでなんとなく入ったものの「わりと信頼度高いのね」と一安心。
 カレンダーもらって「S生命」が好調な理由が、ますます納得できたような気がする。ひとことでいえば「とてもいいセンスを感じる」会社なのだ。
 そういえば、「S生命」は営業のセンスもいい。いかにも「保険のおばちゃん」ってカンジのなあなあな女性が、お菓子や安っぽいボールペンを配って“モノで吊って”営業回っているのではなく、実直そうな男性社員がてきぱきと対応してくれていて信頼できたし。電話しても女性社員の電話の応対がすごくイイ。そういう部分にもなんだか「センス」を感じるよ。
 たかだか営業用のカレンダーひとつとっても、その企業の理念そのものの「センス」さえ疑われることがあるんだよね。実際、ショボいカレンダー作る企業は、それなりの業務しかしていなかったり、あまり質のいい社員がいなかったり。そういう意味では、カレンダーで企業の善し悪しを判断できるかも…?カレンダ−はなかなか侮れないよ!




<<< PASTWILL >>>   HOMEPAGE "SAWA NET"
MY追加