■2003年04月16日(水)
― 風に吹かれて ―
私が勤務する部署が、その部署ごと別会社化することになって…。新しい会社は5月1日に発足。 でもその会社の主な業務はほとんどの社員が「素人」同然。そのせいか、新会社の今後について、上司たちはあまりに“無邪気”に“簡単”に私や契約社員さんたちを頼ってくる(=押し付ける?)ような気が。それが重荷でさ…。 新システムや機械類の導入、会社発足に伴うスタッフの人事異動による担当仕事の調整…、考えるコトや不安なコトがあまりにも多い。苦手な「会議」や「打ち合わせ」もいっぱい。でも、それらはスタート前から困難なことばかり。焦るキモチでいっぱいになっちゃう。 しかも、お給料や労働条件も変わるのに、私の新会社での雇用形態の説明を上司達に要求しても返答がない…。給料がいくらになるか未知という状態で、よけいに不安が増してしまう。そんなこんなで、先月あたりはかなり精神的に参ってたよ。 でも4月になってキモチが前向きになったみたい。大変ではあるけれど、新しいナニかをやるのはやっぱりワクワクを感じずにいられない。 人事異動等の一環で中途採用のデザイナーが2人入社するし、新会社のロゴデザインや会社案内用WEBサイトの制作も少しづつ進めている。今までになかった新しいジャンルの仕事もどんどん入っている。 ロゴのデザインは社内デザイナー何人かで提案。みんなヤル気で、多くのスバラシイ案が出てきたよ。今、社長や役員たちがどの案にするか検討中みたい。 実はCIに関するロゴは、今までシゴトで作ったことなくって。初めてだけど、いわゆるクライアントさん相手ではなくて「自分の会社」のロゴなわけだから、必要以上に考え過ぎずに自分の好きなカンジで作っちゃった。こういうノリで作れると、ひらめくし自分でも満足するモノができたりするんだよね。 とにかく、今、私の周りで新鮮な風がそよそよ吹いているカンジ。そのうち雨や嵐(!)も増えてくるだろうけど、私は「お天気顔」で過ごしたいな。
|