今年は例年より早くに寒さがやってきたせいか冬物がよく売れる 発注も追われて 商品が入荷したら入荷したで 店だしに忙しい 冬物はカサが大きいし、重いので結構疲れる 寒くなったからといって 毛布やふとんを買いにくるのは何故? 去年はどうしてたの 汚くなったから捨てたの? 息子や娘が連れ合いを連れてくるから新しいのを買うの・・・?
たまたま品切れした場合は取り寄せになるのだけれど どこでどう間違ったのか・・・違うのが来たり、 発注を忘れていたり、うかつにも店だししてしまったり、 忙しいことの言い訳ではないがチョンボがときたまある 客注と発注と店だしの全部を自分でしたら 間違うこともないのだろうが、なにせパートゆえ時間がきたら 帰ってしまうので全体の把握ができない システムが悪いのかコミニュケーションが悪いのか そういう間違いが起きたとき 今の主任はパートにけっこうキツイ! 私は何も言われないが新しいパートさんには 口が下手なのか かなり言葉が飛んでいた そのパートさんも生真面目なのか まともに受けて逆ギレした 「そんなに言われるのなら私やめます!」 慌てて止めにはいったけれど、その人の気持ちもよく分かる かくして 主任とパートの間がぎくしゃくしている はっきりしていることは、ゆとりがないってこと! 人間 追われるとロクなことがない・・・
|