今の世の中 おとなしくしていたら損らしい 我がスーパーでも冬物と春物の入れ替えに忙しい 当然 冬物は価格を下げて処分する そんな中であるお客さんが 「ゴブラン織りのクッション 値段下がったわね 私 去年の暮れに買って まだ使っていなくてそのままなのよ レシートも取ってあるし いったん返品して買い換えてもいいかしら」 そんな電話をかけてきた 私は一呼吸おいて 申し訳ございませんがお許しください と いったら あらどうして! と言われた 普通 レシートがあれば返品、交換は自由にできることになっている お客様の満足度を満たすために・・ でもさぁ これはちょっと違うんじゃない 結局 上の人を出してということになってOKを取り付けたみたい そう うちのスーパーはお客様の申し出はたいてい通る ふつうは自分の買った商品の値段が下がったらくやしいけれども その時は納得して買ったのだからあきらめる 学習効果でこれからはもう少し待とうと思うはず 上の人もお客さんがごねてクレームになったらイヤだから ある部分いいなりだ 味をしめたお客さんは 「貴方たちでは話が通じないから上の人と変わって!」 となる これも自己主張なのか こういうお客様でもにっこり笑って 「ありがとうございました。またお越しください!」 って言うの?
|