愚痴日記

2003年03月01日(土) 4つの働き方

 
 働き方の組織(考え方)を変えるらしい
今まではそれぞれ担当の売り場があって付随業務を全部していた
これからは垣根をこえて グローバルに仕事をせよと言う
グローバルとは また大層なことだわネ
接客、発注、店出し、レジ専任、と 4つのチームに分けるらしい
その4つのチームに、それぞれパート、バイト、社員、主任を置くらしい
だから私の場合、寝具の発注、店出しをしていればよかったものが
もし 店出しチームになった場合、寝具も、おもちゃも、台所用品も、
ノートやペンも出せってことよネ
接客チームになったらカーテンやカーペットのオーダーも聞いて
ゲームのソフトをショーケースから出したり
家電の使い方まで説明するってことかねぇ
店長と総務課長と新設されたオペレーション課長とで説明会があった
店長自身、新しい取り組みですからやってみなければ分かりませんと言う
一応、本人の希望を募るらしいので
みんな何処がいいだろう? とか
○○さんは何処に希望するの? とか 探りあいみたいな感じ・・

会社からすれば 誰でもが何でも分かるようにしたいってことかな
各売り場でばらつきのあった時間とか人を合理的に使うってことネ
おまけに今までは完全に別々だった1階と2階の区別もなくすらしい
だから母の日が近づけば1階にウエイトを置き、
クリスマスが近くなればおもちゃ売り場がメインになるそうな
会社もうまく考えたもんだ
悪く言えば、目一杯働かすってことか!

この取り組みを会社が言い出してから
大多数のパートが嫌気がさしているというか、様子見になっている
わたしらの歳になったら新しいことに向かうのは正直しんどい・・!
はてさて どうなることやら・・


 < 過去  INDEX  未来 >


孫二人 [MAIL]

My追加