今日 出勤したらバックルームがいやに片付いている さては・・と思ったら案の定 午後から支社長がお盆の巡回に来るらしい いつでもそうだが 支社長が来るとか事業部長が来るとなるとやたらそこら中が片付く 通路を広くとれだとか ダンボールを放置するなとか バックルームを片付けろとか 品切れしている箇所を穴埋めしろとか およそ接客業とは思えない つまり お客様のためにそこまで言われたことがない 本末転倒である 支社長や事業部長のための売場と化す 朝礼や昼礼でもエライさんが来られたら挨拶してくださいと言う 私らどの人か分かりませんと言ったパートがいた 店長と連れ立って歩いているスーツ姿の人を見たら 愛想よく大きな声で挨拶しておいたらまず間違いありません と マネージャーが答えていた 大きな声で愛想よく挨拶しなければいけないのは お客様に対してであって同じ会社の人間同士なら会釈でいいと私は思う ましてお客様のおられる店内ならなおさらだ 出勤したときの「おはようございます」 退店するときの「お疲れ様でした」 は必要だけれど そういう挨拶が出来ていないことが多いのに 何かこういうことがこの会社は間違っていると常々感じている
|