愚痴日記

2003年10月08日(水) セミナー

  6日・7日と国内セミナーに参加してきた(参加させられた)

テーマはお客様に合わせた働き方
売り上げがあっても利益が出ていないのは
お客様の方を見て仕事していないからではないのか
そういう危機感から組合主体のセミナーが企画された
1日目は観光バスで
開店以来ずっと売り上げを伸ばし続けている某スーパーの視察
朝 10時の開店から夕方の買い物のピーク時までをずっと観察
2日目は1日目のデータをもとにミィーテング
講師の先生からはなかなか手厳しい意見が出た
これからは社員やパートの区別なしに
どうすれば売れるのか お客様が何を求めているか考える時代だと言われた
社員は減る一方なのだから
これからはパートがお店、ひいては会社を変えていく気概が必要だと
グループ別に視察したことを発表して
それぞれがこれから私はどうしていくのかを発表する
ほぼ 全員が参加しなくてはいけないので4班に分けてある
1回がおおよそ50人くらいで200人もの社員・パートが参加させられた
もちろん店長もその中に入っている
店長 いわく
こんなにもパートさんの熱い思いを聞くことができて驚いています
今まで我々はあまりにもなぁなぁで仕事してきました
これからは社員やパートの垣根をこえて言いたいことは
どんどん声に出していきましょう
みなさんとひとつひとつ変えていきましょう

ほんまに声にだしていいの
うるさいおばはん やなぁって心の中だけでも思わない
私が求めているのは商品知識
あまりにも商品が多すぎておいてある場所さえ把握できていない
まして新製品の知識がまるでない
だから定期的に勉強会を開いてほしい
でも 店休日はないし みんなのシフトはバラバラだしムリだなぁ
とさっそくの否定的な答え
講師の先生が言われたように店を変えていくんだという熱意が感じられない
それとも 私らが日時を設定して
参加できる人は参加してください と呼びかけていくべきなのか
その勉強会の講師は誰にするのか
シフトの扱いはどうなるのか
そんなことまで私らは決めれない
ホラ もう行き詰まった・・あぁ しんど!


 < 過去  INDEX  未来 >


孫二人 [MAIL]

My追加