2003年01月29日(水)
たまに、天気予報を観ていて、「はい??」と思うことがある。 例えば。 本日の最高気温など。
本日、少なくとも、ワタシのまわりは吹雪だった。 高崎のドラッグストアのセールへ行き、 さらに高崎のカメラ屋に、撮影済みのフィルムを出してきた。 その後、高崎のホームセンターで猫の餌を買い求め、 夕方帰宅。 この行程の後半はずっと吹雪だったのだが、 前橋に戻った途端、吹雪は風花へとトーンダウン。 視界をとざしていた猛烈な雪は、 まるで心変わりしてガラッと態度が変わった恋人のよう…。 しかし、吹きつける突風の冷たさは、相変わらずだった。
職場でも、異常なまでのこの寒さは来る人来る人の話題へのぼり、 ワタシだけの「気のせい」ではないことを裏付けていた。 が。
なんと。 本日の最高気温、10℃ときた。 嘘だろ、絶対。 いつそんなに暖かかったんだ? 10℃で吹雪になるか、普通。 サラッと「雪国体験」ぐらいじゃないんだぞ。 いいかげん吹雪き続けてたんだぞ。 ホームセンターの店の暖房が効かなくなるくらいだったんだぞ。 どこで気温を計ってたんだよ、おい。
どこ? あ、そりゃ、前橋だよね。気象台があるのは。 吹雪いてなかった前橋。 おまけに、純粋に気温だけが計測されるのだから、 風の冷たさなんて知ったこっちゃないさ。 感じる気温が、歯の根も合わなくなるくらいの極寒だろうと、 前橋の百葉箱(←いまだにそうなのかな?)の中の気温が、本日の気温てワケで。
一度でいいから、「本日の体感温度」って、やってくれないかな。 気象予報士さんの主観で「本日は何度でした」。 たぶん、その方が共感できると思う。 どう?
|