2004年08月31日(火) |
リョーマのアルバム「SAMURAI」やっと聴きました |
SAMURAIやっと聴きました。 最近聴くものないしなーと軽い気持ちで聴いたんですが意外とすげー楽しめた。 あんな豪華2枚組でそんなに出さんでも…と思ってたのですが、これなら納得です。
まずはDisc1。 まぁ前半はよくある前向きリョーマソング。 んでLIFE GOES ONを挟んで唐突に始まったCRYING SKYにまずびっくり!! 何なの、この微妙にけだるそうなエロソングは!! とても中学1年健全男子とは思えない。 私の中ではもう桃の腕に抱かれてまどろんでるリョーマの図式しか頭に浮かびません。
呼吸が出来ないくらい疲れきったこの身体
…まぁ100歩譲って部活で疲れたからだとしよう。 だけどさ!
剥がされてく感情の雫が
って何でここで気を失わなきゃならないんですか!!! エロいでしょ?ヤらしいでしょ!!?? そして
今は少しだけ 時間を止めて この雨に濡れていたい
……もう選択ワードがエロいっつーの。 濡らすなよ、中1男子を!(…つーか発想がエロい方にしか行かない私が腐ってるってコトっすかね?) しかもこの雨に…っていう事は……外で……???? ………もうダメだ、止まらないアホ発想。
そして続けてふたり。 これまた唐突に超普通のラブソング! あまりに素直な恋愛感情をさらけ出しまくってるのでかなりびっくり。 でもこれ、どうもあまり桃リョラブソングとしてしっくり来ない。 もちろん
ただ一緒に笑いたいよ ただ一緒に過ごしていたい ずっと傍にいたいよ
ってとこはすごい桃リョにかぶって泣きそうなんだけど。 なので私の中ではこれは桃リョ二人でカラオケに行ってリョーマが桃に向けて歌ってるっていう設定にしました。 カップルで行って相手のオトコに対してドリカム歌うみたいな。 未来予想図歌っちゃって泣きそうになるみたいな。 そういうバカップルっぽい桃リョもたまにはいいのではないかと。
あとClearもなかなかエロい。 もちろんミンナココニイタもいいんだけどやっぱこっちの方が好き。
黙ったままで 見つめ合って すべてわかればいいな…
っていうのがすごい桃リョっぽいなと思って。
憶えているよ 懐かしい想い出
ってとこも出逢った頃のらぶらぶ期間のコトを忘れてないよって事かと思うと嬉しい。 どんなに自分が大きくなったとしても一緒に進んで行こう!って事なんだなと勝手に解釈。
そしてYouthful daysは不覚にもやはり朝日の回で泣いちゃった私としてはこうやって改めて歌にしてもらうと何とも嬉しい限り。
続けてDisc2。 まずはやっぱりアリガトかなぁ。 ってあんまり好きじゃないんだけど。 軽くアンチ塚リョなんで。 しかもCool EのThank you for…と同じ感じじゃん?と思ってしまったりするのでどーも…。 部長とデュエットするならばこういう実は感謝してます的な歌じゃなくて、オレはあんたを超えてやるみたいな歌だったら結構ツボだったのになぁと思ったり…。
逆にアンチ英二なのにどーしてもツボってしまう飛んで!回って!また来週…。 すげー納得いかないんだけど、でも何かやたらとリアルで英二ってこういう子だよなーこうやって日々リョーマにちょっかい出してるんだろうなーと思ったら何か微笑ましくすらあったりして。 しかもこの曲ここで初めて聴いたんだけどもうずーーーーーーっと一日中頭ン中回っててウザいのなんのって! もう破壊力充分です。
でも破壊力で言えば次のMILKの衝撃には勝てません!
何なんだ、この復唱プレイは!!!!!!!!!!!
ナニをどうしてるシチュエーションなのかさっぱり分からない。 しかも一応コレリョーマのアルバムなのに、何故に突然乾海愛炸裂させてるんですか!!!!!! これはまさにどうやって乾が海堂を手なずけていったのかが克明に記されてる記録ソングですな…。 ラストの
牛乳最適!
と断言してる海堂にたいそう満足げな乾さんが恐ろしくてしょーがありません。
そしてあまりの衝撃に心臓バクバクしてるところに続けて君はどこまでも。 これはちょっと残念だったかなぁと。 大石シングルのPiece by Pieceで感動した私としては近藤さんにまともに歌ってもらいたかったなぁと思ったり…。
逆にこれはもう想像通りというか間違いない不二リョソングであろうSTAND UP!!
「超えたい人が…」 「同じか…それとも…」 「今すぐ」「今から」 「確かめよう!」
ってあえて確信つかずにお互いに匂わせまくってるところが怖くて怖くて!! 不二くんに「同じか…それとも…」と言わせてるところがたまらない。 リョーマにとっては部長はただ超えたい存在なだけですから安心して下さいよと言ってやりたい。 MILKとはまた違った衝撃ソング。
そしてラストWe Love SEIGAKU…。 もう何か分かんないんだけど泣けるんですよ、もう…。 何かリョーマが幸せそうなとことか。 みんなに愛されてる感じとか。 しかも
バカやって笑いあって
のくだりが「ただ一緒に笑いたいよ」と歌ってたリョーマに対する桃のアンサーセリフかと思うともうもう泣けてねぇ…。 曲の勢いにも乗せられてダメです、すげーくる。
きっとリョーマライブで生でこれ聴いてたら号泣してる確率確実に100%です。 しかもライブ報告読んだりしたら感動的だったらしいじゃないですか。 あぁ〜行きたかったなぁ。 そして人目はばからず泣きたかった。
というワケで想像以上に桃リョアルバムだったんでかなり満足な1枚。
|