4254.0516の日記

2002年12月12日(木) 反抗期。


 今日は朝から学校。
 前々から電話のあった奨学金の継続願いと、家庭教師の斡旋をお願いするため。
 そして必要な道具を借りに行った。

 しかし大学の事務方っていうのは、のんびり仕事してるなー。
 もうちょっとちゃんとやって欲しい。
 紙に記入している、たった3分の間に自分の座席に戻って着席するのはいかがなものか…。
 学生だからといってナメてるのか、人生ナメてるのか…。

 今日はのびのびになっていた心理検査を友人に取らせてもらった。

 WAIS−Rとロ・テスト。
 昼前から始めて、結局終わったのは6:30頃。
 取らせてもらった友人もグッタリだろうが、メモを取らなくてはいけない私はもう
 テンパっていた。
 とにかく速記というのは私の最大の弱点でもある。

 WAISの時点で、そのメモを取る量の膨大さに引き気味。
 ロ・テストなんて、メモ取りっぱなしな上、説明も聞かなくちゃいけないし、必要な
 インストラクションを入れなくちゃいけないしエライこった。
 でも終わったから良かった。

 これから清書をしたり、書き足したり、scoringもしなくちゃいけないのだ
 けれど、それは自分1人でどうにでもなるから良かった。
 ひとまずホッと一息…。

 今日会った友人は、私と同じ歳なのだけれど、3歳の娘がいる。
 0歳の頃から成長を見てきている私は、もはやおばさん状態。
 よく話すようになったなーとか、一緒になって感心している。

 ところが3歳の娘ともなると、反抗期真っ盛り…。
 「何で、どうして!?」、もしくは「やだっ!」の狂喜乱舞。
 これが噂の反抗期なのね−という実感を得た。
 何しろ「○○しようね〜♪」なんて調子良く言っても、「やだっ!」のひと言で却下…。
 こっちがどんな気持ちで言っているのかなんて関係ない。
 「こっちかこれだけ言ってんのにー!!!」なんて怒りをあらわにしても、娘から
 してみたらどこ吹く風。
 反抗の裏をかいて、どう言うことをきかせるかというのが力の見せ所。

 やっぱ仕事としては子どもと関わるの楽しいけれど、自分の子どもは当分先でいいなー
 なんて思ってしまった。
 母は偉大です★
 専業主婦なるもの、気苦労も多いし。
 そんな話をして、久々にダンナ様にも顔を合わせて帰宅する。

 明日は学校→ボランティア→忘年会のハシゴ。
 今回の忘年会は飲まないけれど、とんぼ返りもいいとこだな…。
 とりあえず顔出しのつもりで出る。
 どうせ来年なんて、こんな集まりないんだろうしさ。

 18年前の今日、現在の住まいに引っ越してきた私。
 1・2・1・2の、マラソンの日である。

 ♪BGM/J−WAVE

 


 < 過去  INDEX  未来 >


4254.0516 [MAIL]

My追加