引き続き、不穏なtitle…。
昨日、葱を切っていたら、親指の爪をうすーく切り落とした。 他の指の爪も、全然ないので、それほど問題はないけど。
大好きな友人にメールを送ったら、そのあまりの暗さにびっくりした。 暗いよー、文面が。 ただ、お誘いの返事のメールなのに、やたら重くてびっくり。 思った以上にlowだ。
…と思ったら、その友人も低空飛行気味だったらしく、同じようなバイオリズム を辿っていた。 ちょっとほっとした。 その友人の言ってくれたことだったから、なおさら。
小坊主がいきなりわがまま・イライラ虫に変身してきたのでびっくりした。 これは、もはやわたしのせいではない! ただただ、その流れに身を任せよう。
思ったより元気じゃないか! energyがあって、よかよか。
今日は、久しぶりにlady's day。 『The Queen』を見てきた。
今日思った。 人を描く時に、『それでも僕はやってない』のように、徹底的にその人に 立っ(たように見せ)て、ものすごくコミットして熱っぽく描くか。 今日の映画のように、熱から外れた部分みたいなものを緻密に描くか。 そのどちらかが好みだなーと思った。 とにかく、その人への経緯や尊重の気持ちが強くある、という描き方が好き。 どちらも中途半端になっちゃうのがいちばんダメ。 熱く訴えることもできず、coolに客観に立つこともできず、みたいな。
いずれにしても、今日の映画は良かった。 やっぱりアカデミーの主演女優だけある、説得力に満ちた人物像だった。
ブレア首相役の人の心情と、わたしの心情がlinkしていくのが、心地よい 感じだった。 狙いだったとしたら、すごいなー。
予告編を見て、次はバベルだなーと思う。
変わらない現状を憂いて、うだうだと文句を言うのは大きらいだった。 言い続けるのは、というか。 その時間が無駄なので、何とか自分なりの意義や、方法を見つけて、“enjoy” の方向へ持っていくのがわたしのやり方だったはず。
だけど、何だかうだうだと文句ばかり言っている。 今は、切り替えられる気がしない。
映画を見終わって、フードコートに行ったら、ものすごい偶然、仕事でお世話に なっているDr.が! たぶん奥様だと思われる人と、若者みたいに隣同士に座ってた。
あまりにもふらふらで、もう仕事モードに直して挨拶なんてできない、と思って、 そのまま知らない振りをして逃げてみた。 きっと向こうも気づいてないし、話しかけられても微妙だろう…。
という、都合のいい解釈。
明日はお芝居を見に行く。 遊びまくりのGWに突入しているみたい。 何の予定もないはずだったのに。
毎年のことだけれど、土曜の仕事のある週は、緊張する。 今年はさらに、だなー。
♪BGM/畠山美由紀 AL.『Wild&Gentle』
■My Blog■ http://yaplog.jp/4254_0516/ (人観察Blog) http://yaplog.jp/4254_0516_2/ (写真diary)
|