◆幸代’s birthday。 おめでとー。 便りがないところを見ると、着いてないのかな…カード。
朝、出勤しようとエレベーターに乗ったら、幼稚園のガールに「その靴、 靴下みたいでかわいい」と褒められた。 その褒め言葉も、言い方もすごく良くて。 てっきり、わたしは、青と水色の大玉ドット靴下を褒めてくれたのかと思い、 「ありがとう。これは水玉の靴下なんだよ」と答えた。 そしたら、「しましまの靴下みたいでかわいい」と言い直された。 ほんとに靴を褒めてくれてたんだね…。
幼稚園ガールはわたしなんかよりよっぽど大人。
通勤路でふと目をやると、紫陽花がそこかしこ。 こんなに植えられてたんだーと感心するくらい。 彩り鮮やか。 旬、って感じの咲き誇りぶり。
今週は、本当にやることがない。
前は、やることがないのがいたたまれなさ過ぎて、休みを取ったりしたけれど、 今はそれすら面倒くさくて、ひたすらdeskでぼーっとしている。 自分の書類をまとめたり、たまにiceteaを入れたり。 電話を取るのにもすっかり慣れた。
そんな具合なのに、他の仕事の催促が仕事場にどんどこやってくる。 あー、このヒマな時間に他の仕事ができたら! うーん、ものすごい仕事がたまってるー。
今日は、FAXも送った。 どんどん雑用がうまくなる。
やる気ないのは変わらないけれど、昨日、子ども一人ひとりについて、その未来 について考えていたら、少ししゃっきりした。 集中もできた。 人として磨耗している感じなのは変わりないけれど。 でも、あの集中の感じって、久しぶりに味わった。
誰に褒められるんでもなく、評価を受けるんでもなく、子どもが健やかに 日々を送ってくれることを想像するのが一番好き。 やる気出る。
そうやって仕事をしながら聴いたアンドウユウコは、沁みた。 liveに行っても、イマイチsynchro出来なかったのに。 (体調悪すぎなだけだと思うけど。) こういう心持ちで曲を書いてたのかな、と思う。
昨日、さくらんぼの予定の催促があった。 行くつもりはあるんだなー、と思った。
予測不能の出血がまた…。 ストレスか? 病気か?
『きちんと・自分のことを着実に・明確な役割分担の中で』というのは、 うちの職場にはそぐわない。 誰かの仕事を“何となく”引き受けたり、気持ちを察して“善意で”手伝う ってことも多い業界。 あの人がうまく行かなかったものも、そういうところにある。
曖昧なことを、曖昧なまま引き受けることがわたしたちの仕事。
あの人と久しぶりに口をきいた。 職場の転送電話で。
♪BGM/J-WAVE
■My Blog■ http://yaplog.jp/4254_0516/ (人観察Blog) http://yaplog.jp/4254_0516_2/ (写真diary)
|