4254.0516の日記

2008年04月29日(火) 世界よ 今日も 回れ回れ。

 ◆美和’s birthday。


 たっぷりしゃべって、ぐっすり眠る。
 起きるとちびすけが満面の笑みであたりを破壊している。
 わたしはこっそり覗き見て、見つからないようにもう一度布団に潜り込む。


 昼過ぎに原付でうちに帰宅。
 昨日に引き続き、今日も原付日和。

 ゴハンを食べるヒマもなく、ばたばたと出発。
 今日は、ゆずのLIVE。
 恒例行事。

 会場までは久しぶりに電車で行ったのだけれど、あんなに近いとは思わなかった。
 途中、特急を掴まえるというluckyもあり、何とか開演前に到着。


 到着して、炭酸水を飲もうとしたら、噴水のように水が吹き出る。
 あー…。
 ちゃんとキャップ開けといたのになー。
 一口くらい飲んどかないとだめなのかも…。
 繰り返す失敗。


 New AL.の聴き込みが絶対的に足りなかったのだけれど、ゆずの場合、あの場所に
 いて、あの空間を共有することに意味があるのだと思う。
 みんなが幸せに向かっていくenergy。
 理解を共有するあの空気感。
 その全てがhappy☆

 もう10年…。
 (今年で11年目。)
 長く見続けてきたということは、色んな時期を共有しているということ。
 色んなことを疑い、赦し、求め、受け入れてきた過程。

 この頃わたしはひとりで行くことが多いのだけれど、わたしの前には薄毛気味の
 少し年配の男性。
 岡ジャー着用!
 客層の広がりも、いい方に作用している気がする。
 前は、若い女子、それも下北系っぽいちょっと目利きの女子が多かったけれど、
 色んな客層を呑み込んでいくstaging、曲になっているということはいいことだと
 思う。

 ひとりで歌い、ひとりで笑い、ひとりで曲に身を任せる、跳ぶ。
 そういうことが赦されている空間というのも、度量が大きくていい。

 みんなで、「世界よ今日も回れ回れ」とうたっていると、何だかカタルシスで
 涙が出そうになった。
 同じenergyが充満したのだと思う。

 MCでも言っていたけれど、確かにゆずのLIVEはお客さんがいないと成立しない
 ってのはあるな…。


 ありがとう。
 また来月行きます。


 帰り道、時間が早かったので、また古着屋巡りをしようかと思うも、思い留まる。
 ふー、買い過ぎ…。
 どうしても“つばめグリル”に行きたくて、いつも行きつけのところへ。
 ろくろく食べていなかったからか、あっという間にぺろりと平らげる。
 頼もしいぞ、胃腸!

 店長さんらしき人がごちゃごちゃと口うるさくてちょっとヤだった。
 多分、サービスを目指しているのではなくて、単なる機嫌で言っているらしい
 ところがイヤだったのだと思う。
 伝え方も、もう少しなんかあるだろう、という感じだったし。
 その対応について指摘して、投書したいくらいな気がした。


 電車の中に、妊婦さん&夫がいた。
 わたしの目の前に座るふたり。
 うとうと眠る妊婦さん。
 ふたりが降りるらしい駅に到着し、席が空きそうだったので様子を見ていると、
 旦那さんは頭をぽんぽんと撫でで妊婦さんを起こす。
 あー、なんて優しい空気なんだろう。


 明日もお休み。
 何しようかなー。
 水曜日だから映画かなー。
 家事かなー。
 素晴らしきGW。


 ♪BGM/ゆず AL.『WONDERFUL WORLD』


 ■My Blog■
 http://yaplog.jp/4254_0516/ (人観察Blog)
 http://yaplog.jp/4254_0516_2/ (写真diary)



 < 過去  INDEX  未来 >


4254.0516 [MAIL]

My追加