これを書かずして何を書くのじゃ? といわんばかりに本日はGO日和でして。。。
ていうか、 バイトから帰ってきて 弟君が「GO」見てたから 「あ」って知ったんだけどね。
今日だったんだね。 地上波で放送するとは聞いていたけど今日だなんて。。
去年の秋に映画館に見に行った。
それはひょんなことからチケットが手に入ったから。
それまで邦画に対してあんまり興味もなかったし 窪塚に対してもそんなにって感じで ましてや、「GO」なんて映画知らなくって。
でも、タダだし見に行こうかな?って 一人で出かけていったのさ。
当時の日記(手帳に書いてある)を見てもわかるとおり かなり窪塚にぞっこんになっている。
「広い世界をみるのだ」
ってピースしてるところがめっちゃスキ♪ とかね。。(笑)
今日見たときはね、 小学校に入るときの柵越え。 これがめっちゃかっちょいい。 思わず「かっちょいい」っていってしまったもん。 柴崎コウよりも早く(笑)
とにかく、そっから(GOから)窪塚ブームの到来なのだよ。
まあ、ちと遅いんだけどね。。。(苦笑) だってみんな「池袋ウエストゲートパーク」で。。。
で、途中からだけど 今日見てみて なんだかその当時とは違う感想っていうか 感じるところが違ったなぁ。
窪塚に対する見方がだいぶ違ってるってことも もちろんあると思うけど それだけじゃなくて なんだかね、萩原聖人が。。。
そう、 これ、誰にも言わなかったんだけどね
ちょっとだけだけど、 アノ人が萩原聖人に似てるの。
これ思ってるのあたしだけかもしれないけど。。。
ま、それとは関係なくて 切なさがね、 去年と違ったな。
うまく説明できないけど そんな感じだな。
とにかく、
いつみても窪塚洋介がかっちょいいってことは 変わらないのだ。
|