Dance日記帳
モクジキノウヨクジツ


2002年05月01日(水) 曲探し中〜〜〜

雨の火曜日。今日は中級。
今月最後のレッスンだよ。GWの最中だからか、月末だからか、何故か人が少なく寂しい状態。この人数では続行不可能というマネージャーからの厳しいお達しもあり、来月からは火曜日が中級ではなくオープンクラスになる。中級を週2回希望していた人、ゴメン(涙)アトリエの経済的救済処置のため許しておくれ。
今月最後のレッスンってこともあり、バットマンコンビネーションやクロスドフロアなども全てビデオチェック。普段無意識に使っているアームスや、曲がってしまっている膝などを自分の目を通してチェックしてもらえたかなぁ?身体の使い方は、自分がちゃんと意識して使っていかないと変わっていかないものです。放っておくと「悪い癖」になっちゃうので、早めに処置するようにね。
コンビネーションは、全員が振りを覚え込んでいたので、細かいダメだしとなる。一番の問題は、テクニックではない、ごくシンプルな動き。例えば手を下ろすところや、振り向くところなど、そういう部分こそ踊り手のセンスなどが丸見えになるんだよね。「どうでもよさそう」な動きや、つなぎの部分こそ気を抜かず、丁寧に踊ってみてください。手を下ろすという単純な動作でも「優しくふわっとおろす」のか「勢いよくささっとおろす」のかでニュアンスは大きく違ってきます。強く踊りたいのか、優しく踊りたいのか、そのあたりから「自分の踊る意志」というのを大切にしていってください。難しいことかもしれないけれど、中級だからこそ、そこまでチャレンジしていって欲しいです〜。
ビデオチェックのあとしばらくシーーーンと静まりかえっていたので、「おいおいおい〜(汗)」とこっちが固まりそうだったよ。確かにビデオは実際の自分の動きをバッチリと見せつけてくれるから時には「げ〜〜〜っ」と思うだろう。私も何度となく自分の映ったビデオを見ながら「あ〜〜〜、もう、ダンスなんて辞めたほうがいいかも〜。恥さらしだぁ。」と落ち込んだもん。実は今もそう。自分の出ているビデオを見るのは苦手。見ないですむなら一生見たくない。下手なスプラッタ映画のほうがまだマシだ。でも、どこかで自分を冷静に見つめる時間を持たないとダメ。頭の中で踊っている自分と実際に踊っている自分とのギャップをしっかりと見つめて、そのギャップをなくすように前向きに努力するしかないんだよね。気分的にイヤーな作業だけど、がんばっていきましょう。

さてさて、現在来月の振り付け用の曲を本気で物色中。悩むんだよなぁ。明日には決定して振りを作らないと、金曜日のHIPのレッスンから新作になるので大変なことになる〜〜!明日、明後日は徹夜作業だぁ。日記書けなかったらごめんよ〜〜〜!!

てなことで、今日はこれから曲探し〜。さらばじゃ。


MONIE |MAILHomePage

My追加