Dance日記帳
モクジ|キノウ|ヨクジツ
みんな、想像以上に毎日欠かさず日記読んでくれているんだねぇ。先日、「誰が読んでいるか知らないけど、カウンターの進みが早くて怖い〜」って書いたら、「毎日読んでま〜す」というメールが次々と・・・(笑)レッスンに毎週来られない人は特に必死に日記を読んでいる模様〜。でも、嬉しいもんだね。毎週会えないからこそ、日記読んでくれて、まるで交換日記のようにメールで返事してくれたりすると安心するし、どこかでつながっているような気がする。仕事やプライベートが忙しくて、なかなかアトリエに来られない人は、近況を気軽にメールして〜。知っている人はご存知のとおり、私はメール大好きなんだよね。(返事返さないところがイヤなヤツだけど(笑))「Monieさん、忙しそうだし、悪いから・・・」なんて言わずに、どしどしメール送ってください。メンバーの皆さんからのメールは必ず全部読んでますっ。そして、「毎日読んでま〜す」って言われると、更に「よしっ、今日もはりきって日記書くぞ!」と腕まくりしちゃうんだな。単純〜。ロングランの感想もいろいろいただきました。メールくれた皆さん、ありがとう!思った以上に楽しんでくれたようで、ハードだったけど企画して良かった〜♪
さて、今日はオープンクラス。 先週に引き続き、バットマンコンビネーションをやってから、今月のコンビネーションを1×8進めて踊りました。そうそう、サイドストレッチもしっかりやってもらいました〜。脇腹は利用率高いですっ。がんばって使える脇腹を目指しましょう〜。平日夜のレッスンは、その後のクラスもないので、ついつい延長レッスンになっちゃってます。終電が危ない人や、翌日にハードな仕事を抱えている人は遠慮なく途中退場してかまわないからね〜。今日、シツコク言ったのは「テクニックに気を取られて、身体に必要以上の力を入れないようにする」ということ。テクニックも力を抜いてやると気軽にできるものなんですよ。「やらなきゃ!」とか「できるか?」って思うと、ついつい余分な力が入ってしまって、身体がコントロールを失ってしまいます。最大のテクニック、それは「力を抜いて踊る」ということです。身体も心も解放させて、気持ちよく踊ってみてください。そして、振り付けを踊るときに、「順番覚えないとダメ!!」と、頭を使ってしまうものですが、ダンスは頭よりも身体を使うものですっ。頭なんて使わず、身体を使って覚えるようにしてみてくださいね。何度も繰り返し踊れば、自然と身体が順番を覚えてくれます。頭を使って順番を覚えようとすると、身体が反応してくれなくなっちゃったりして苦しみます。MDSのモットーである「楽しむ」を実践してみましょ。楽しむことができれば、ダンスは絶対に上達していきますよ!!今日のメンバーは、私がしつこく「力ぬいて〜〜!!」とわめき散らしたせいか、最後のほうには上手に身体の力を抜いて踊ることができたので、難所であるピルエット&フェッテアチチュードのところも平然とやってのけていたぞ!すげ〜〜!!しかも先月入ったばかりの子まで、ナニゲに正確にやってくれていたのには驚き!!その調子で、早いリズムの振り付けの時でも身体の力をちゃんと抜いて、楽しく、気持ちよく踊ることを忘れないようにしてくださいね〜。
さて、明日はビギナークラス。 明日からピルエットを練習してもらう予定です!!ピルエットが苦手な人や、「なにそれ?」という人、最近なんだか回れなくなっちゃった人、正しいピルエットのやり方がわかんないままの人、遠慮なくビギナークラスに参加してみてくださいね。パッセの位置やルルベバランスからチェックして、2週間でパーフェクトなシングルターンを目指しましょう!!
実は〜・・・Sony Vaioの一番小さいやつ、買ってしまったよ〜。って言っても、まだ届いていないんだけど、今週中には届くかなぁ?もう、やたら楽しみ♪現在、赤貧なので、あまり散財したくなかったんだけど、どこのパソコン屋に行っても「予約しても入荷未定」みたいに言われて、最初は「ふーん、そうかぁ。じゃ、いいや〜。どうせ金ないしー」と思っていたんだけど、あまりにもどこへ行っても「入荷未定〜!」って言われてしまうので、だんだん「意地でも欲しい」になってしまった(涙)夢はふくらむばかりなり〜。ちっこいからどこへでも持ち歩けそうだし〜、NY行く時も持っていけるだろうし〜、ちょっとした出先にも持っていって、そこで日記書けるし〜・・・なんて、もう、ブレーキぶっ壊れてしまったよ。うを〜、ヲタクばりのデジタル生活になりそうだ〜。(それよか、早くマトモなiMac買えとか言わないで〜)
では、また明日〜
|