Dance日記帳
モクジキノウヨクジツ


2002年06月05日(水) 2−2それもヨシ!

お疲れさま。今日は・・・ノドが痛い(笑)まるで、毎晩、巣鴨地蔵通り商店街にある「巣鴨皮膚科」の待合室にいるバアチャンたちの会話なみに、「こっちがイタイ」「あっちがイタイ」って言ってるなぁ。反省。でも、ノド、痛いです(涙)そりゃ、何故って、想像はつくでしょ。絶叫回数10回近く。痛くなるのもアタリマエってことだね。

夕方6時前、もうすでにアトリエ前には人の姿が・・・。「早く〜〜!!モニさん、早く開けて〜!君が代聞けない〜〜〜っ。」フーリガン出現。暴れる暴れる(笑)その名はあっこ(笑)駒込駅前には埼玉方面への乗り継ぎができる南北線があるもんだから、警察のバンとかバスが3台以上もとまっていて、なんだかモノモノしい感じ。(ここにいるフーリガン、どうにかしてよー(笑))駅前にあるコンビニにも日本サポータールックのにいちゃんが立ち読みしてるし、その前に寄った整体では院長が調子のって「ワールドカップオフィシャルソング」をBGMに流しているし〜。いやぁ、もう気分は「ニッポンガンバレ!!」。アトリエを開いて、さっそくテレビをつけて観戦!次々集まるMDSのサポーター軍団。ドキドキの前半戦、0−0でハーフタイムに一息。みんなそのすきに着替えたり、飯食ったり。さて、日本のあちこちで見られたような後半の盛り上がり、MDSもスゴかった(笑)ベルギーがゴールに近づけば「キャァァァァァァァァッ!!!」日本がゴール近くに行けば「イケイケイケイケェェェェェ!!!!」。もう女の子ばっかりで、しかも地下の防音きいたスタジオだもんだから熱狂しまくり。黄色い悲鳴、響きまくり。日本ゴールが決まった時の騒ぎなんて・・・もう。鼓膜破裂、声帯爆裂、飛ぶは回るわ・・・!!とてもダンススタジオとは思えない光景。ちなみに、今日、こんなことになっているとは知らないでアトリエに来てしまった見学者さんまでが巻き添えを食っている。先生もサブアシスタントもサッカーに集中するあまり、ビギナーメンバーの子たちが見学者を案内しているんだもんなぁ。ごめん〜〜〜っ。4年に1度だから許してくれーっ。
なにはともあれ、日本代表、よく頑張った!惜しくも引き分けだったけど、4年前の初出場の時の初戦からみれば、すごい成長だったと思うし、頼もしかったよ!!ディープなサッカーファンはいろいろと語りたいところもあるのかもしれないけれど、私はミーハーファンですので、勝っても負けても、良い試合が見られれば満足♪今日の試合、もうちょっとで勝てたかもしれないと思うと悔しい思いはあるけれど、だからこそ、次の試合の時にもっとパワーアップした姿を見せてくれるんだろうと期待がもてる。初戦引き分け、イイじゃない!あと2回もあるんだし!「こりゃ、イケるかも!」という確証が出てきました。次回のMDSワールドカップ観戦の時に日本が勝ったらレッスン代無料!って言いたいところだけど、残念ながら次は日曜夜8時。皆さんおとなしく家で応援しましょ(笑)でも、やっぱりサッカーってみんなでギャアギャア言いながら見ているのって一番楽しいよね〜!

さて、そんなこんなで、日本の初戦を見た後でオープンクラス。今日は久々にやってきたメンバーも多かったね。「おっ?1ヶ月ぶり?」という面々が見事に集まったかも。ワールドカップ効果もあってか、いつもの平日よりも人数多くて賑やか・・・なはずだが、妙に静かだったよー(涙)今月の振りは、出だしがちょっと早いから面食らうかもしれないけれど、そ、そ、そんなに生真面目にストイックにならないでくれぇぇぇ(涙)レッスン中、ほとんど生命反応がみられない〜。呼吸音さえも聞こえないー。全員心停止状態なのかぁぁ?人数いるわりには静まりかえって、やたら、怖い。今日のお小言は「楽しめ!間違えてもいいから、怖がらずに踊れ〜!」。早い振り付けはね、「やばい、わからない!」って思ったりすると一気に身体が硬直してしまって余計に動けなくなっちゃうんだよ。だから、「大丈夫。間違えても平気さー♪」と気軽にチャレンジするのが一番。みんな楽しみに来てるんでしょ?だったら、そんな神経質になって、くそまじめになったら楽しめないぞ。間違えても「あはは〜。やっちゃったぁ。」でいいじゃない!間違えたからってMDSに二度と来るな〜とか、間違えたヤツは一晩練習!とか言わないんだし。真面目になるのは、お仕事だけで十分。ダンスはもっと楽しまないと!!最初から上手に踊れる人なんていないし、私だって今月の振りは何度も練習したから踊れるんだよ。だから、今日初めて今月の振りを踊った人は、おおまかな流れだけでもわかれば合格点なの。そういう意味では、今日参加した人は全員合格!細かいところは、次回また踊る時に少しずつ理解していけばいいんだよー。もっと気軽に、もっと楽しんで踊って欲しいな。ストイックな「きついけど、上手になるためのレッスン」は中級クラスだけ。だから、オープンクラスは笑顔で楽しく、おちゃらけながら、ふざけながらやっていきましょう!マジで上達目指すなら、真剣に練習したいーって言うなら中級にチャレンジ!だよ。

さてさて、サッカーにあまり興味のない智恵は、私がアトリエのテレビの前でギャーギャー騒いでいる頃、おっとりと整体へ行っていたらしい。(さぞかし空いていたんだろーなぁ)しかし、整体の待合室にはテレビがある。そして、その前には名物受付嬢、ヨネちゃんが座っている。院長は勿論サッカー好き。(たまにフットサルやってるらしーし)通常よりも大きめの音声にしてテレビをつけていたらしいんだけど、もう合間合間にヨネちゃんが「アア〜〜〜〜〜っ!」とか言うもんで、院長は気が気じゃないらしく、「ナ、ナニ?ナニ?どうしたんだぁ〜〜〜??」と治療しながら聞くと、「ああ、おしかったぁ・・・」。院長「なんだよ、もう」でもって、また「あああっ!」と言うもんだから、「あの〜、仕事中ですよー、しごと〜!!」と注意しても、ついにはヨネちゃん、院長無視して受け付け飛び出てテレビ前で応援していたらしい。ぷぷっ。智恵に「あーあ、僕も見たいんですけどねぇ・・・」と寂しくつぶやいていたらしい。かわいそーな院長。でも、あのヨネちゃんが叫びながら応援しているところ、ちょっぴり見たかったかもなぁ(笑)

サッカーの素敵なところ。チームプレー。ゴールの時の爽快感。見知らぬ人とも一緒に同じチームを応援しているだけで仲間になれたような気になるところ。それって、どこかでダンスに似ているかも。ダンスもチームプレー。そして、ゴールではなくてもステージという目的があって達成感がある。見知らぬ人とも一緒に踊ればうち解けることがある。中田ヒデの身体の動きはいつ見てもダンサーみたいになめらかで美しい。余計な動きがなく、シャープで、それでもって流れるような動き。センスあるなぁ〜って思う。是非ダンサーに転向していただきたいものだ。マジでね。ただ、ダンスは「勝負」の世界ではないけれど・・・

明日はビギナークラス。ノドがつぶれてないといいなぁ(笑)では、皆様、また明日〜!!


MONIE |MAILHomePage

My追加