今日は娘のお友達のお家に遊びに行ってきました。
そしてついで(?)に、イチゴ狩りもさせてもらっちゃいました。
ラッキ♪
去年の日記にも書いたでしょうか?
農家をやってらして、
「もうシーズンが終わるから是非イチゴ狩りに来て〜♪」
とお誘いをいただいたのです。
で、今年も誘ってくれるかな〜?どうかな〜?と期待に胸膨らませていたのですが、さすがにこちらからは催促できず(笑)
でもめでたくお誘いをいただいた次第です。
ここのイチゴがほんっと〜〜〜に美味しいのです。
当然スーパーのなんて目じゃないです。
八百屋さんのでも劣るかも。
長野で行ったイチゴ狩りよりも美味しかった。
だって、その長野のイチゴ狩り農園は地植えじゃなかったんだもん。
やっぱり人間(?)は大地に根ざして生きていくべきなんです。(ラピュタ?)
そして、よく、蕎麦は茹でてさらしている時につまみ食いするのが一番美味しいと言われるように、イチゴも当然摘んですぐに食べるのが一番で。
家に持って帰ってきて食べても、もちろん美味しいのですが、でも、やっぱりハウスで食べたのにはかなわない。
それに、冷蔵庫に入れておいても次の日にはところどころ傷んでしまうのです。
じゃなんで売り場のイチゴはきれいなの?
バナナ同様、おそらくスーパーのイチゴは早摘みしてパックに詰められて並べられているんだな。
ただ単に時間が経過しているだけでなく、こういった点でも味が落ちているんだなと改めて思うわけです。
保育園バンザイ!
色んな職業のかたとお友達になれて嬉しいです。
そして田舎バンザイ!
大きなデパートやおされなショップはないけれど、いつも新鮮地元野菜が手に入ります。
(買うのはもちろん、いただいたり。)
|