| 2011年06月08日(水) |
これはかなり独り言かも |
若いときからフェミニズム寄りのとこがあるんで、そういう人もフォローしてるんだけど、最近フォローした研究者系の人でアグレッシブな方がいて。 連日荒ぶった議論でTLが埋め尽くされるという(笑) いや、別にいいんだけど。 専門用語がわかんないんで、何と何を対立概念にしてるのかわかんないし。 彼らはそれが自分の生き方に直結してる上、それが「仕事」(研究)だからいいだろうけど、一般人にはなかなかしんどいレベルの議論。 私は、「性別にかかわるすべてが人工的なもの(社会的に作られるもの)だとしたら、性同一性障害の存在を説明できない」ってことに気付いて以来、考えるのをやめた。 だから、MtFの人たちが内ゲバみたいなやり取りしてるのも、ぼうっと眺めてるだけなんだけど。 ただ、性的マイノリティであることとマイノリティ全般に理解があることは別なんだなと発言見てて思った。 信仰のある人に対する無神経な発言があって、そういう「マイノリティ」への配慮は関係ないんだな、と。まあその人個人に限ったことかもしれないけど。 性同一性障害の人にとっては「自分が男なのか女なのか」は自明なんだよね。別に「自己決定」したわけではない。何故そうなのか?が説明できない。(脳の機能的な違いらしい。Wikiソースだけど) ・・・ということを言いたいのであろう人がいて、でも一方では「それは自己決定権を誤解している」という人もいる。 うーん、よくわからなくなってきたぞ。
まあ耐え切れなかったらリムーブしちゃえばいいんだけどね。 チキンなんで、なかなか思い切れない。 ていうかTSっていうのかTGっていうのかはさておき、み ん な 怖 い よ 。
|