カンラン
覧|←過|未→ |
実はパソコンの修理は終わっている。
が、慣れない道を運転して引き取りに行く勇気がないので、週末までのもうしばらくの間、パソコンくんには電器店(駐車場脇、修理コーナー)の空気を吸っていてもらう。 自転車で行くこともできるけど、振動によるダメージの危険性もあるため却下されたのであった。 もうちょっとだ、パソコンくん、ぴのき、そして私。
さくらの花は姿を消し、ハナミズキがぽかぽか陽気に彩りを添えている。 葉っぱのような花が好きだ。華美じゃなく、ふわふわしてなく、太陽を見据える感じの。 今年はブーゲンビリア買ってしまおうかな。
庭に面したビニールハウス(本気農家)は今もぎらぎらと強い光を照り返している。これは…夏もこのままなのか? 今一番の謎。
そんなロケーションを誇る我が家のささやかな庭は、目下草むしりの真っ只中。 真剣ではなく気ままにやっているので、進んだり、停滞したり、後退(新たな雑草が生えてる、多分)したりで、ようやく半分ぐらいかなぁというところ。だるまさんがころんだ、をしてるようなもの。
にしても、いろんなものが出土。苔むしたこぐま(ぬいぐるみなのか、ガーデニング関係なのか不明)やら、極小トップハムハット卿(機関車トーマスに出てくる英国紳士。ヴィジュアル的には結構こわいと思う)やら。 そんなものがアリ、ふくよか(?)なダンゴムシ、ナメクジに混じって出てくるので、おっかなびっくり作業を続けている次第。みんな突如住処をひっくり返されて迷惑そうにしているのが手に取るようにわかる。
UAの曲に「公園でミミズを踏んだならほっとするよ」という歌詞があるのだけど、なかなかそんな境地に立つことはできない。
時計草が花をつけた。一度に2輪も。 大きくふくらんだつぼみを見つけては「ひらくかなあ? ひらくかなあ? いまひらくかなあ?」と心待ちというよりやきもきしていたぴのきのお昼寝中のことだった。
昨日はスーパーで99円 で売られているゴーヤを発見。嬉しくて2本購入した。 昨日のうちにすべてスライス、塩でもんで、半分はゴーヤーチャンプルーに、残りの半分は冷凍庫へ。
いい季節だなあ。 …と言いつつ、クロップトパンツの上からレッグウォーマーを重ねて穿いている。我ながら変な格好。 これぐらいがちょうどいいのだ。
読書記録 ・『こんな家に住んだ』 こぐれひでこ 読了
|