カンラン
覧|←過|未→ |
7月最終日。つちのこ氏は飲み会で遅くなるため、夜もぴのきとふたりきりでハッスルします。(できればしたかないけど、気づけばいつも戦っている)
それにしても、よく降ったこのひと月。雨ですよ、雨。夏休みの日記のお天気欄、とりあえず雨にしとけ。そしたらほぼ、うまくいく。そんな感じ。 昨日今日は晴れてます。つちのこ氏によると、もう当分雨の心配はないのだそう。 待望のエアコンは先週ついたのはついたが、まだ本格始動してない。一度だけ、夜につけてみたらなんだかスペイシーだった。青い光やら数字が浮かび上がったりしていてUFOチック。慣れるまで当分暗闇でいつまでも見上げてしまいそうだ。
日記を書いてない間、小児科や内科(例の、私好みの)に足しげく通った。何かの目安なのか、薬はたいてい4日分ずつもらって帰るので、薬がなくなると「まだ治りません」と言って受診した。
ぴのきは全快、私はまだのどがすっきりせず。ずっと痰がからんでいて不快。こののどにいるヤツは、世代交代しているのか、もしかしたら私が苦しみだした一ヶ月ぐらい前からずーっとおんなじヤツが住み着いているんじゃなかろうか・・・などと考えてみたりもした。(きたない話でごめんなさいね)
とりあえず、今回の分の薬がなくなったら、つちのこ氏のかかりつけ医イチオシの薬か買い置きしている風邪薬を飲んでみようかと思う。
今日は朝から「観たいでーぶいでー(DVD)がないのよ!」(なぜかおかまキャラ)とご機嫌ナナメだったぴのきを連れて、近所のフタバ図書へ。ところで、ぴのきはこのフタバ図書のことを「スタバ図書」と言う。それを聞くたびにちょっくら街に出かけたくなる。スタバ、いいよね。この時期はフラペチーノとかあるしさ。
で、話をもとに戻して、フタバ図書でトムとジェリーのでーぶいでーを借りました。トムとジェリー、ここ最近になっていきなりいろんなところで見かけるようになったのだけど、アニバーサリーイヤーか何かなの?書店でも2枚組みDVDを1000円弱で売ってて、ちょいと心が揺れました。
帰りに大きな道路を挟んだ向こうのマクドナルドでランチ。つちのこ氏が遅くなる日はなんとなく気が大きくなってしまう傾向にあるな。 はじめて行ったけど、近所にこんな店、デートコースがあるのってすごいなと今更ながらに思った。なんせ以前は山上の人でしたから。 ぴのきはハッピーセットをたのんで、なんかよくわからないけどマンモスみたいなおもちゃをもらっていた。スイッチを入れると、変な声で鳴く。その声にあわせて手動で首を動かせ、みたいなやつ。意外に大きい。
明日は島に渡ってきます。 本当は大阪のお義姉さん一家と集結するはずだったのだけど、都合によりお義姉さんと下の男の子はすでに大阪に帰ってしまった。夜は、ひとり残ってるお姉ちゃん(幼稚園年長さん)とお祭りに行く予定。
雑誌から飛び出してきたようなのって恥ずかしいなあと思う今日この頃。 とりあえず今主流となっているもので固めた生活とか。落ち着かなくて、しんどい。 ああ、この人これ好きそうだよな、とか簡単に掴めちゃう感じも何ともつまらんよなあ。
|