カンラン
覧|←過|未→ |
結婚前に雑貨屋で一目ぼれして買ったお皿がある。 鼻たれ小僧の描かれたそのお皿をいたく気に入って、携帯で何枚も写真を撮って帰られた島のお義母さん。「陶芸教室の先生にこんなのをつくりたいって言ってみる!」とはりきっていたのに、「無理」と言われたのだそう。(詳しいことはよくわからない。使っている土とかの問題か)
そんなわけで、来月のお誕生日にはお皿を送るつもりでいた。 駅前の、私が幼いころ住んでいた問屋街にある小さな雑貨屋さんに何年ぶりかで向かう。 「あれっ?この辺のはずなんだけどな」とうろうろしていたら、目の前の閉じたシャッター(このあたりはシャッターだらけ)に小さなカードが貼ってあり、移転する旨の記載があった。移転先は離れた場所で、来月半ばのオープン予定。しかもギャラリーとして、というようなことが書いてあり、がっくり。もはやお皿は入手困難。
駅前から市内中心部に移動してハンズとかあちこち歩き回るも、これと言っていいものは見つからず、ぴのきは眠りに落ちてしまう始末。こうなると重い。 結局、最後の最後でぽっとひらめき、遊中川へ。れんこん模様のめがねケースと小物入れを購入した。 長いこと奈良に住んでいたつちのこ氏が「へぇ、こんな感じのいい店があったのかー、知らなかったー」と興奮していた。まあ、若い男子は出入りしないだろね。
写真の編集に使っていたPicture Managerがある日突然姿を消し、長らく地味に不便だった。何度検索をかけてみてもあらわれない。
つちのこ氏と私は同一のPCをユーザー切り替えして使っているのだが、どういうわけかつちのこ氏のアカウントだとPicture Managerは健在だったので、一旦つちのこ氏のところで編集した写真をメールで私のアドレスに送るというなんともまどろっこしいことを当分の間行っていたのだった。
諦めていたはずなのに、ふと詳しい人に訊けばどうにかなるかも知れないという思いがわきあがり、おそるおそるとある質問掲示板に投稿したのが昨日のこと。 すると、なんとまあ、親切な人に出会って、元通り起動できるようになった!感動。これでさくさくと作業ができる。 最近で一番ありがたかった出来事であります。
|