 |
 |
■■■
■■
■ ■そうだ、京都に行こう。1日目■
霧島です。京都です。久々です。 今回お友達Sちゃんをむりくりメンバーに誘い入れ、何とか二人で出発でございます。 さて、駅でコンシェルジュに荷物を送ってもらって、身軽になったので伏見まで行って見ました。日本酒、日本酒。ビールより日本酒が好きです。
御香宮神社で、またもや水を飲む順番をおじいちゃんに譲られてしまいました。ああ、観光客に優しい土地柄なんだな、伏見よ。
そのまま歩いて中書島の駅まで歩くことにして伏見の町を散策しました。お目当ての神聖が開店前だったので月桂冠大倉記念館に行ってお土産をいただきつつ利き酒をして晩酌用のお酒を買い込む二人。
ほろ酔い気分で意気揚々と神聖に行き朝一番から日本酒ソフトクリーム20年ものの古酒かけを頂く。味が、ウィスキーとブランデーの間くらい? さっぱりしていておいしかったです。そしておなかがぽかぽかです!
そのまま中書島から電車に乗って宇治へ。 宇治の源氏物ミュージアムでゲームに熱中し、大人げない姿をさらしていたのは私たちです。前回見れなかった浮き舟の上映も見てきましたよ。 でも、浮き舟だけでなくて色々あったら面白いと思うのは私だけですか? 確かに宇治が舞台なのは浮舟だけですが、源氏物語ミュージアムなんですから…。 その後は平等院鳳凰堂。 建物とミュージアムが好きなのでお気に入りです。 鳳凰堂内部に入ろうか迷ったのですが、確か扉絵ってまだ修復中なんですよね?そんなことを思い出したので今回はやめておいてミュージアムへ。 雲中飛空菩薩でしたっけ。あれと鳳凰。 鳳凰って今平等院の屋根についてます?あれって復元? ミュージアムショップで文具だけで三千円と言う微妙な出費もあり、伏見宇治の旅は非常に満足しました。
夕飯は帰りがけに錦市場で買ってきたおばんざいと黒豆と湯葉の炊き込みご飯、出し巻き卵と伏見で買ってきた日本酒でした。
2006年02月09日(木)
|
|
 |