穏やかな時間だった。 前から2列目、葬儀委員長の真後ろの席。 遺影もしっかり見えて・・。 遺族席は真横。
讃美して 説教をきき
なんだか、園長先生がにこにこしている空気を感じた。
本当に神様が大好きで イエス様について歩み
奥様の しげこ先生のことが大好きで
身体が弱く 「死にぞこね」 (←だったっけ?>関係者各位)と呼ばれていたころ
でも信仰をもったら 元気になってきて
教会を建てるのに しげこ先生を自転車の後ろに乗せ 川口戸田・・東松山にまで出向きという話もきいた
毎日園児を見送ってくださって (帽子とループタイがおしゃれだったよね)
遠足には 一緒に行ってくださって バラの似合う園長先生w
説教のときに、興奮?して、動き回るからマイクから離れちゃって聞こえなくなったりw
「イエス様」を「えすさま」って発音して。
「人徳がある」とはキリスト教では使わないらしいが 今日の司式の牧師先生はおっしゃってたなあ・・・。
「先生 祝福してください」とお願いすると 暖かい手で私の手を包んで祈ってくださった。
今の私の「根っこ」の部分を作ってくれたのが 「新生幼稚園」 母親としての「根っこ」の部分を作ってくれたのも 「しんせいようちえん」
クリスチャンではないので 「また会いましょう」とは言えないけれど
天国からにこにこ見守っていてください。
ありがとうございました。
|