あれこれ、思い出を語る次男。
○食事が地獄。
麺が出たが、どう見てもゴム。 箸で刺したら全部付いてきた。 レタスに芋虫。 カレーに蜘蛛。 重なっているどんぶりの間からカミキリ虫。 それでも、どんぶり3杯は食えといわれ、持参した「ごはんですよ」やふりかけが大活躍。米も芯があって食えたもんじゃない。 炭酸・お菓子は、顧問OBから隠れて摂取。 「飲み食いでくるなら、飯をもっとくえ」と言われるので・・・。 こっそりホテルを抜け出しコンビニに行くドキドキ感と連帯感。
○試合だらけ。
合宿はすべて試合。 相手を選べないので、荒れた高校と当たり負傷者続出。(ルール無視) 骨折1名・脱臼2名・捻挫複数。 ハーフの先輩が脳震盪。軽い意識障害。そのあとキミに出るか?と顧問が言って、死をも覚悟したが、やめとくか〜〜と言われ、生き延びた。 慶應高校の友達ができた。 すべてが、自然の芝か人工芝。雨天時人工芝は、スケートリンクなみによく滑った。 試合のない時間が1コマあり、みんなでラグビーボールでサッカーをやった。 一年が勝ち「お前ら、ボールを持たなければ強いのかも」と言われ、いいんだか悪いんだか・・・。
○洗濯 1年の仕事。 洗濯機や乾燥機を仕様可。お金がかかる。 先輩から、洗濯代とおこずかいをもらえる。 先輩方はちょっと多目にあげるのが先輩ステイタスw 先輩同志で、牽制しあいながら、10円でも多く出してくれようとする。 「俺の洗濯オマエがやれ」と先輩から個人指名制。どきどき♪ 2名から頼まれる人は時間がかかるが、お小遣いが増えるw 最初にお金を渡す先輩もいるけれど、キミは最終日にもらった。どきどきした・・。2000円もくれた♪ww 1年生ひとりだけ、だれからも頼まれず、時間はあるのだが、ふてくされ気味。 洗濯機の前で、こっそり食べるアイスが美味。
○その他 高級ブランドのメガネを持っているおぼったまがいて、 「ない!ない!探して」と騒いでいたが、しらねえよ。 ダボス像のところまで、8キロくらいのマラソン競争。キミ2着。ビリはダボス像にキス(よくわからない罰ゲーム。それでも盛り上がる疲れ切った部員たち) 1年はネタを披露(どの部活でもあるのね?ww) でも2〜3年も乱入 プロのトレーナーはやっぱり凄い。 骨折の連絡をいれた保護者から「腕ですか?すみませんなら走らせといてください」と言われ顧問は喜んだ。 ↑この骨折者がダボスで優勝。 往復は、観光バスでなく、川トンのスクールバス。 3キロ痩せた。 みんないいヤツ。 安藤先輩はやっぱりイケメンでカッコイイ♪♪♪ どの試合も見学の保護者がきていた。(部員の半数の保護者は日帰り行ったらしい)
いっぱい怒鳴られたけど・・・すんげ〜〜〜楽しい!
よかったよかった。
ラグビーでは怪我とは言わないらしいが、膝の皮が・てか肉がえぐられていた。 5×1 センチくらいの・・かすり傷。 私には、かすり傷には見えないが・・かすり傷らしい。
真っ黒に日焼けして、部屋にいても影にしか見えないww
でもいい笑顔で帰宅してくれてよかった。
|