『偏愛的猫生活』☆muux

◇登場人(猫)物◇=01年6月頃生の純日本猫♀、竹藪に捨てられていた。
ザジ=02年11月頃生 03年1月21日から同居。Mixアヘ〜猫♂9.2kg
ATU/ダンナ=絵描きになりたかった地質調査技師。ウドンは柔らか目。四国・松山出身
わたし=実は雑踏が大好き。道玄坂の奥がふる里 →<about me>

《back← INDEX  →next》     MAIL 

桜草とムスカリと、、 2003年03月12日(水)

毎年、母から桜草を貰う。

母のところでは、いつ頃からか、何もしなくても、
狭い庭のコンテナのあちこちから、桜草の零れ種子が
ギッシリと発芽するようになっている。
それを毎年、今くらいの時期に、バラバラと解して、
小さな鉢に植え替えて、知り合いに分けてあげている。

我が家も毎年貰っている。
去年も何鉢か貰って、他の花と一緒に植え替えたりした。
桜草が終わっても、ベランダでの作業が億劫になっていたのもあって
枯れたまま抜かずに置いた。
一緒に植えたムスカリも、そのまま植えたままにしておいた。
去年の夏、忙しかったのもあって、結局、
葉っぱばかりの状態で、一年放っておいてしまった。
そんな鉢が、4つ位ある。
去年はチューリップの他、ムスカリばかり植えたのだった。

土も替えずに、ベランダに積んであっただけなのに
ムスカリは今月に入って、次々と花咲いてきていて可愛い。
急遽、よく見える場所に移して、少し手入れしたりした。
去年、花の出なかった鉢からも咲いていて、
ベランダは、去年にも増してムスカリだらけになっている。

今年は我が家でも、桜草が零れ種で発芽してくれていて、
この前、ムスカリの鉢に発芽した分も、
バランスのいい場所に植え替える作業をした。
未だ小さい桜草を、いろんな所に植え込んでみた。
今は、皆ちゃんと可憐な花を着けている。

コレが、なかなか可愛くて綺麗。
桜草の葉の緑に、ピンクや白の可憐な花、それにムスカリの青。
ムスカリは複数咲きの品種なので、ボリュームがあって結構見事だ。

一緒に植えていた原種チューリップも、葉っぱを伸ばしてきている。
大きなチューリップは、抜いてしまえたけど、
原種チュ−リップは抜き逃してしまったみたい。
残っていると思わなかったので咲いたら嬉しい。

これで、上手くチューリップも咲けば、赤や黄色も加わっていく訳で、
放っておくだけで、何もしなくてもカラフルな春が迎えられそう。。。
2年楽しめて、、、、、、得したような気分。

去年、咲かなかったクリスマスローズも、2月過ぎたら咲いてくれて
これも、ピンクの花が下向きに咲いて、とても可愛い。

今年の春は、作業ができない(何かできる気分じゃない・・・)ので
こうやって何もしなくても咲き揃ってきてくれると、
なんとも、有り難く感じる。



《back← INDEX  →next》     MAIL 

 

リンク、引用の際は
必ずご連絡下さい。



 


猫への虐待、許しませんよ!


マイエンピツに追加