2004年03月02日(火) |
泥棒ってどうして泥で棒なのかしらん。 |
お。 日記を毎日書いてるって素敵。 昨今めったにないことだわぃよー。 この日記のアドレスをついさっき大学時代の友人に教えたので, ちょっと緊張している。 やー元気ー?(ぺこりと挨拶) ああんでもおいら学生時代からこんなんだからあんまり違和感ないかな。 大学生の頃の思い出話が嘘や誇張になってないといいんだけど。 と心配になって自分の日記読み返してみたら面白かった。 うん。 自分の日記が面白い(funではない)と思う程度には,自分が好きだ。 とても,好きだ。
実は昨日は,諸事情で仕事を休んでしまいました。 今日行ったら,子どもにものすごくほっとされた。 自分を褒めたくてそう書くのではないのだけれど。 僕はせんせいだ。 僕はせんせいだ。 このこたちのいのちのこっちのはじをにぎってしまったにんげんだ。 ああなんとおそろしいのだろう。 教師というのは,やりがい以前にとんでもなくおそろしい仕事です。 愛されてしまった。 僕,愛されてしまった。 かみさまどうしよう,僕,愛されてしまった!! 嬉しくて自分を褒めたくてそう書くんでないんだ,ほんとおそろしいんだ。 ともあれ子どもたちが一日をしあわせに過ごせたなら。 それで一個いいことにする。
放課後は学期末なので通信表について学級会議。 子どもたちの伸びを確認するのはとてもしあわせな作業だ。 アセスメントをしっかりせねばなあとは思いつつ徹底できていない…
あとはなんだ,細かく事務作業をしたり。 予算がほんの少し(三千円くらい)残っているので,何か教材を買いたい。 でも買えるものも大してなく,カタログを見てときめくに終わる。 自立活動の教材激萌え!!! んだがなんでそんなに高いんだよー!!! 太鼓一個で6万とかしないでくださいお願いです。 自作するしかないのか…。 しょうがないので,何か消耗品の教材を買うことにしようと思う。 んーむ。 心は貧乏になりませんように。
帰ろうとしたら霰が降っていたよ。 べちべち音がしていて面白かった。 車を掘り出すのが面倒くさかったけれども。
NTTと交渉。 おいらはモデムの不調とばかり思っていたのだが,どうも違うような。 回線が痛んでいる可能性が一番高いらしい。 今度,建物のかみなりのなんたらを確認しに来るのだとかなんだとか。 それでもだめだったら,家の中の機材の確認となるらしい。 家を片付ける猶予が少しできた…。 んでもって,さっきまで激不調で,今は妙に好調です。なんなんだ。
帰宅。 大学時代の友人から,それこそ一年半ぶりくらいに電話がかかってくる。 双方の状況はそれなりに変化しているが,うん,お互い「相変わらず」(笑) 僕はね,互いを「君」と呼ぶ関係は好きだよ。 うん,好きだ。 秋ごろにちょっとした楽しみがありそうなニュース。 今から楽しみにして鬼を笑わせておこうっと。 わくわくわくわく。
自分の日記を読み返した。 面白かった。 よくもわるくも,とてもこまっけー人間なんだって思った。 きっと大雑把な人とか勢いのある人にしかできないことがある。 僕のようなこまっけくて立ち止まりがちな人にしかできないこともあるのであろ。 世の中は案外とうまくできている。 大雑把な人にそばにいてほしいと思わないのはあくまで趣味の問題か。 必要なんだろうなあとは思える分,自分もちょっと理性を取り戻しつつある。
君の電話のおかげだろうと思います。 ありがとう。
|