しばらくぶりに、演奏会を一緒にやっていた友人から電話がありました。大学時代は皆ライバル意識の方が強かったりしたせいか…ちなみに自分はぼ〜っとしてましたが。。。
また、練習時間を少しでも多く取るために、早く帰ったり大学のぼっろい練習室の確保に必死になったり。。。そう考えると、ゆっくり友人と話すようになったのは卒業してからだと思う。。。
「演奏」するという目的があるので、どうしても自分の練習時間が勝負になるし、学生の間は、常に課題曲に追われていたし、その間も少しでも多くの曲を弾くことが必要だったので、余裕なんてなかった。。。そうでもない学生時代を送った人もいますけど。。。
そう、電話は恩師の門下生とOBの演奏会の誘いだったのです。。。毎年、暮れに行われます。指を痛めてからは、怖くて先生のところにレッスンに行けなくて。。。出ていませんが。。。お手伝いや先生とのお食事会には伺います。
それでも、可愛がってくださって、毎年お声をかけて頂ける…恩師のそのお名前は音楽をやったことがある方なら、誰もがご存じの方です。CDも何枚も出てま〜す。。。
学生時代から、なぜか側に呼ばれることが多く、私も先生のプライベートな時間にご一緒出来たことを、貴重な体験だったと今でも思っています。。。結構おちゃめな方です。(≧∇≦)!
たぶん「おしゃれが好き」という所で私と興味が一致したのか、お洋服なども、いまだに「私には入らないから、これもらって〜♪」と、畏れ多くも高級ブランドをぽ〜んと下さるし。。。(;^_^A
そうしてなんと言ってもその演奏には「華」があります。音質、表現が明るくパワフルで、年齢を感じさせない素晴らしい演奏です。
一度でもレッスンを受けると、誰もが「先生に見てもらったでしょ!」って言われるくらい、自分も変わります。。。はやく指を治して来年こそは、また先生の門下の演奏会には復帰しようと思っています。
先生にお会いすると、いつまでもあんなに壮麗な音、いや黎明とも言えるかもしれない!…そんな演奏ができるようでありたいと心から思える感動を頂いています。
心の豊かさって大事ですね・・・しみじみ。。。
|