ようやく発表会が終りました。。。ようやくなんて言ったらバチが当たりますか〜!
しかし、アクシデントがその朝起きました。。。私に。。。
急に背中に激痛がはしり、息をするのも苦しくなったのです。。。支度をしたいる時だったのです…。しばらく動けず、ちょっとでも動くと涙が出るほど痛い!
でも、じっとしてるわけにもいかず、痛み止めを飲んで、横になりました。寝ると少しは楽だったのですが。。。でも、苦しいときにの「彼」頼み。。。携帯で連絡して、改善策を聞くことに。。。
結果、過労と極度の緊張かもと言うことに。。。でも、嬉しかったのは時間も距離も超えて、エネルギーを送ってくれていることでした。。。
不思議と応援してくれているのを、ひしひしと感じると、「動け!」と言わんばかりに、痛みはあっても身体は動かせるようになりました。ちょっとずつストレッチをして、呼吸をゆっくりコントロールしているうちに、5分ぐらいしたら、急に痛みが和らいでいきました。
とても不思議な感覚でした。。。痛み止めの薬が効くのは、早くても30分はかかるはずなのに、それ以前にほぼ復活し、ちょっと痛みは残りましたが、予定通り支度もでき、練習もして出かけることができました。ありがとう♪。。。
そうして、本番開始♪
結果を見ると、生徒さんたちは、みんな精一杯やって普段より良い演奏だったと感じました。この頃の子供は本番に強いのか。。。羨ましい。。。
1ヶ月前より、毎週リハーサルを入れ、人前で弾くことに慣れてもらい、連弾もいつになく力が入る物でした。良かった〜。。。
自分はと言えば、今年はいい加減、指の故障は言い訳にしか聞こえない気がして、見た目はほとんど治っているように見えますし、これと言って治療法もないので、次第に弾いて痛みに慣れるしかないと思っています。
弾き始めると、やっぱりだんだん痛くなっていくのですが…。まぁ、気にしないで弾くことに決めて、練習も開始しました。1時間ぐらい続けると、ずきんずきんしてくるので、痛み止めを飲んで、しばらく指を休めてまた弾く…。そんな繰り返しでした。。。
でも、普段ではない曲作りへの緊張や集中した時間が、結構快感で「音楽」に魅力にはまっている自分がいました。。。
今までなら、「とにかく弾く!」方法でやってこれらたのですが、指の事を考えると、休ませながらなので、今回はイメージトレーニングの時間をたくさん取りました。
当日弾いている自分を想像しながら、出来るだけ良い演奏をしている自分を、CDの演奏を聴き当てはめていく感じでしょうか…。そうイメージしていくのです。
もう以前のようには弾けなくても、生徒さんたちにはその曲作りの成果は示せたかかなぁ…。私が弾き終わった後、一番小さい生徒さんが、立ち上がっていて、私を見てポカ〜んと口を開けていたのが目に入り、微笑してしまいました。。。
ああ〜、これで今年もひと安心。
もうすぐクリスマス〜♪ 今年は1日遅れのサンタが来るかな〜………(#^_^#)
|