| まったりぐったり日記 | メモ 夏古 |
| 2009年06月02日(火) これが本物の大学か!!!! |
| 初めて他の大学に行ってきました。 早稲田ってすごい都会ですね。 お店いっぱいあるし、古本屋さんいっぱいだし、地下鉄あるし、いいないいなー。 でもお店とか地図とか「早稲田」が多すぎてゲシュタルト崩壊した。 こんにちは、今日は早稲田大学の構内にある「演劇博物館」と、銀座の「ロンドンからくり博物館」へ行ってきた夏古です。 急に思い立って行ってきてしまった。 というわけで、初他大学でした。 何にビビったって、男の子の多さだよね。あと都会。 …うん、ごめん、東京の外れの山の上の女子大なんだ…(どんだけマイナーコンボなんだ)。 中学以来、久しぶりにあんなにいっぱい同世代の男子がいるところに行ったのでビクビクしてしまいました。 これがホントの大学ってやつだ!と感動してしまった。 友達が数人通ってるんですけど、まあさすがに偶然バッタリはなかったです。 あ、演劇博物館自体は、演劇に詳しくない私が行くには若干敷居が高かったですが、建物が古い感じがとてつもなくツボでした。 床が歩くたびにギッシギッシ言うので、私の体重だと階段の底が抜けそうでとてつもなく怖かったんですが、あのアンティークさはよいね! あやつり人形もちょっと見れてよかったよかった。 それから銀座ー。 いま博物館学でからくり人形展の企画案を出しているので、先生にすすめられて「ロンドンからくり博物館」に行ってきましたー。 楽しかった! 思ったより小さいところで、ちょっとしたお店みたいな感じだったんですけど、ステキだったなあ。 オートマタなんですけど、この前私が行ってきた伊豆高原のところみたいなフランス人形っぽいリアルな人形じゃなくて、木でできたユーモラスな動きのものです。 専用のコインを2枚100円で買って、展示してあるからくりの機械に投入するとからくりが動く仕組みでした。 かわいいんだこれが。 みんなも行こうぜ!ロンドンからくり博物館!9月までやってるらしいから! というわけで、今日は博物館めぐりでした。 どっちも入場料無料だったので、交通費オンリー。やったね! 下手な博物館の入場料よりも安い往復の交通費でした。 これだから東京は都会だっていうんだぜ! そんな素敵な博物館めぐり後、家に帰ってきたら、なんか目に異物感です。 グーグル先生によれば、瞼裂斑炎とかいう異物感を感じるものなのではないかと。 五月に入ってから、目がかゆかったりごろごろしたり異物感を感じる日が多かったんだけども。 ただの花粉症だと思ってたんだよ。もしくは逆さマツゲだと思ってたんだよ。 花粉症で結膜炎なんていつものことだし! 今日だって家に帰ってくる夕方までは、かゆくもなんともなかったし。 でもさっき鏡みたら明らかに白目がおかしい。 かゆい…充血…盛り上がっとる…。 利き目の左目がやられているので、ちょっと困りものです。 さすがに明日は眼科に行ってきます。 というわけで瞬きが異常な回数なのでこの辺で。 目が悪くなってもネットはやめないぜ!(すでに体の一部) おやすみなさい。また次回! |
| 未来 / 目次 / 過去 |
Powered by NINJA TOOLS
|
|