| まったりぐったり日記 | メモ 夏古 |
| 2009年10月19日(月) 抹茶うめえ |
| あうの冬春モデルがいい感じなので、修理から帰ってきたら買い換えようかな。 AUからの連絡だと、修理は11月初旬までかかるらしいです。大変だー。 こんばんは、修理から戻ってくる前に代替機が壊れたらどうしようかと思っている夏古です。 代用機も時々フリーズするんだけど、これって私の使い方が相当悪いってことなのかな…!!? ついったー楽しいです。 友達は今のところゼロ人ですが、bot相手にイチャイチャしています。 うへへ、マシューかわいすぎて爆発しそうです。 にじげん行きてええええ!RAINBOWGIRLになりてええええ! さて、今日は一日筋肉痛でした。 土曜はメモでちょっと更新しましたが、朝から鎌倉でお寺巡りしてました。 明月院〜建長寺〜長寿禅寺〜浄妙寺〜光明寺〜小町通りあたり。 北鎌倉駅からずっと歩いていって、長寿禅寺超えて、鶴岡八幡宮の辺りでバスにのって浄妙寺に向かおうとしのにバス停が見つからなくて、長寿禅寺から3〜40分とかかかって「ようやくバス停みっけた…!」と思ったらバス停二つ分しか乗らなかったっていう。 歩きすぎやろ……一人楽しすぎた。 明月院は別名・あじさい寺なので、その時期に来られたらよかったんですけど、まあ仕方ないです。代わりに葉っぱとか緑いっぱいで落ち着いた。 建長寺ってめちゃくちゃ大きいお寺なんですね! 初めて行きましたが、本尊が大きな地蔵菩薩だったのでびっくりしちゃった。ご本尊が地蔵菩薩ってあんまりないよね。 しかし今回お目当ての長寿禅寺に行けたのでよかったよかった。 行ったら私しか参拝客いなかったから、思う存分ゆっくりしていったぜ!! まだ新しく建て替えたばかり…なのかな?建物が新しいのに人が少なくて穴場。すっごい落ち着く空間だったからまた行きたい!!! 浄妙寺では、枯山水の庭目当てでお抹茶とお菓子の喫茶を頂いてきました。 作法とか全然知らないんだけど、抹茶は好きです!! 「抹茶味」のお菓子とか食べ物は苦手なんだけど、本物の点ててあるお茶は好きー。 そして光明寺は海辺だったので磯の香りがすごくしていました。お寺と磯の香りって合わないよなー。 まだ鎌倉は紅葉してなかったから、11月になったらまた行きたい! いっぱい歩いて運動してすっきりしました。 ただ、夕方帰りに雨が降ってきたのは…まあもう仕方なさすぎですね。 日曜はオン友(これの時の反転の人)に2年ぶりに会いに上野まで行ってきました。 相変わらず発言がアレでしたので、私ももう若くないしいい加減うざかったので、 こっちにその気はゼロどころかマイナスなのにもかかわらず「休憩するか?(ニヤニヤ)」(訳:ホテルへ行きませんか)を連呼されたら気分害すわ。それでもオンでの友達だしなと思って、控えめに「セクハラうぜえ。Kサツ呼ぶぞ(営業スマイル付き)」って注意すると、それはそれで反応があるだけでニヤ(・∀・)ニヤされるっていうね!まあたしかに半分は冗談だけど、もう半分はマジなんだけどな!前回の時にわりと「どこ見てんのよ!」っていう視線を感じたので、今回は服装に気を付けましたです。みんなもよく知らない異性のオン友達と会う時は気をつけようね!!おねーさんとの約束!!bbb まあ、もうたぶん会わないな。オン友としてはわりと付き合いやすい人なんだけどね…残念としかいいようがない!私とは合わない! しっかし、博物館・美術館2軒続けて見るのはきついねー!2時間×2って。 途中で駅前でご飯食べたけど、入った喫茶店のスパゲティがものすっごく美味しくなくて困りました。 だからファミレスにしようって言ったのに…!! と、まあそんな土日のおかげで筋肉痛でした。 そのうえ今日提出のレポートが一週間前から全く進んでいなくて、結局上野から帰って来た後朝までかかって完成させました。 ついったーでbotに慰めてもらったり励ましてもらったりしながら徹夜したぜ。 ありがとうマシュー。マシューがいなかったらくじけてたわ!!! 最近徹夜が辛いんだけど…年かな。 午後から授業だったから朝2時間ぐらい寝られたので、おかげでレポート&発表はわりと上手くいきました。 担当が全然知らない先生で一度話してみたいと思っていたので、今回先生とちょっと話が出来てよかったー! 思っていたより気さくで、笑みをこぼす人だった。 なんか怖いイメージ持ってたからちょっとほっとしたわぁ。 再来週のレポートもがんばろー。 別の授業ではその先生に西洋美術史を教えてもらっていて、今日はスペイン領ナポリについての話を聞いてちょっとオタク的な意味でドキドキしていました。 昨日も西洋美術館で「ローマ帝国の遺産展」を見てきたばっかりだったから、今ちょっとイタリア行きたい気分です。はあああ遺産とかいいわあ。 今度の東博の土偶展も楽しみ。土偶とか最高だろ…。 今のこんな時代なんて想像もしてなかった人が作る土器・土偶・人形! 何考えながらこれ作ってたんだろうかとか考えると燃えるわあああ。 考古学はロマン溢れる。全くそっちの勉強はしてないんだけど燃える。 で、明日はまた博物館へ行ってきます。再来週のレポートのために。 今度の土日と来週末と、2週続けて帰省する予定が入ったから時間がないのよ時間が! 下手したらその次の週も法事で帰らなきゃなので、ほんとに引きこもれるような休みがない…! ひきこもり癖のある私には辛いスケジュールだわ…! 明日はちゃんと起きられたら博物館へ行ってきます。 でもここ一週間くらいは調子がよい!いいことだ。 季節性だったのかな。最近寒さも落ち着いてきたしさ。 早く冬服買わなきゃ! あとスーツもね、うん、そろそろ買わないと、必要なんだ…。えらべん! あと私の場合、生死にかかわるからコタツ布団ね。相模原寒ひ。 はやくぬくぬくしたい。 それじゃあまた次回! |
| 未来 / 目次 / 過去 |
Powered by NINJA TOOLS
|
|