今日締め切りの仕事、お迎え5分前に終りました。 あぁやばかった。間に合って良かったー。 創作系の仕事は苦手なんだよ(涙
昨日の話の続き。 帰り際、他の幼稚園の方々に挨拶しつつ 玄関で靴を履き替え外に出ようとした時の事です。 Aさんが入り口の階段を踏み外し 「きゃーっ」という声と共に地面へジャンプ。 が、そこに執行部ママンの下の子がいたため避けようとして 思いっきりこけてしまい、倒れこみました。
スローモーションのように起きた出来事でしたが あまりに突然だった為、助けられなかった私。 倒れこんだAさんに「大丈夫!?」と声を掛けるのがやっと。 だって・・・3段しかない階段で しかも園児用に低く作ってあるのに そして荷物を抱えてる訳でもないのにこけるなんて。←酷い
他の園での保護者会議というので 張り切ってスカートを履いてきたAさんは 両膝を擦りむいてしまいました。 玄関横には職員室があったので 「絆創膏貰っておいでよ。血も出てるし」 とAさんに促しまして、待つ事2,3分。
照れ笑いをしながら出てきたAさん。 「職員室の先生にばっちり見られてたみたいでさー。 すみませーんって入ったら 消毒のビン持って、待ち構えられてた。」 見てたのね先生。満面の笑みで迎えられたそうです(笑 「絆創膏も”肌色の方が目立ちませんから・・・”って貼ってくれた」 あぁ、お気遣いありがとう先生。
「つーかさ、大人でこけるのってあんまり無いよね」 と話をしていたら、Aさんが 「私、結構こける事多いの。この間も西友でこけちゃって」 何でスーパーでこける?(爆 「カート押してたもんだから、こけた時に カートだけ先に飛んで行って、うつ伏せになっちゃったのー」 そ、その状態はかなり恥ずかしいよAさん・・・。 「子供も連れて行って無かったからどうしようかと思って。 とりあえず足で床をこすりながら 『ここ滑るなー』ってジェスチャーしといた」 益々墓穴を掘っているような気もするよAさん・・・。
そこへ園長先生がやって来たので 「園長先生ー!31歳がこけました!」と報告(ぉぃ 先生、そこは笑うところなので 「まぁ・・・大丈夫ですか?」と哀れみの目で見るのはやめて下さい。
そんなAさんは執行部の癒し系。色んな意味で。 「ケミ○トリーの事で凹んでたけど、何か癒されたわ」 とOさんにも笑顔が戻りました。良かった良かった。 うちの執行部、なかなかいいチームだと思いません?
明日は息子の参観日でございます。 Aさんと一緒じゃないのが残念(笑
|