りいの日記

2004年07月31日(土) 無表情って怖い

今日は夫のおばあちゃんの所へ
旅行のお土産を渡しに行って来ました。
帰りには倍近い量の野菜を持たされましたが(笑
貰った桃が良い香り♪


旅行の思い出話。
丁度平日だった事もあって、宿泊先や観光地には
海外からの旅行者が多く見られました。
中でも多かったのが中国の方と韓国の方。
↑話してるのを聞いて判明したんですけどね。
ぱっと見では分からないけど、よーく見るとやっぱり違うかな?
行動とか服装とかが微妙に違う感じなんです。

つか、知り合いの韓国マダムもそうなんですけども
どうして韓国の方って生足出しまくりなんでしょうか。
若い人だけじゃなく、マダムぐらいの年齢(30〜40代)でも
短パンにキャミソールの方がたくさんでしたよ。
しかもスタイルいいのよね。羨ましいわ。


旅行で見かけた変な人NO.1は
阿蘇火山博物館に併設されている「オルゴール館」の人。
ここは係の人が観光客に付いて館内を歩き
オルゴールの説明をずっとしてくれるんですよ。
私達が行った時には、客は私達家族だけだったんですけども
係のお姉さんはまるで客が大勢いるかのように大声且つ明朗に
オルゴールの歴史から使い方まで説明をしてくれました。
大声で話すのが癖になってるんでしょうな。
まぁここまではいいとして。

暗記したものをハキハキと話してくれるのはいいんですが
喋り方がテープみたいに変な抑揚があるんですよね。
えーと、デパートの放送みたいな感じ?
鼻声で語尾が必ず「〜なのでございます」みたいな。
あぁうまく説明出来ない。分かって頂けるでしょうか。
大勢を相手に話す時にはいいかもしれないけれど
その空間に私達家族しかいないのに、無表情であの喋り方をされると
何とも言えない違和感があるんです。
「ほ、他に見えない客でもいるの?」と真剣に怖くなりましたよ。
仕事でやってるから仕方ないっちゃ仕方ないんですが。

その上、説明をしている以外は無言。
「次の階へどうぞ」と黙って後ろを付いてくる。
そしてオルゴールの前へ来ると唐突に説明を始めて
こちらの「凄いねー」「キレイだねー」の言葉にも無反応。
頼むから何か反応をお願いしますお姉さん。


オルゴール館を出た後、夫がぼそっと
あの人がオルゴールで出来てたりして。
一瞬「あぁそうかも」と思っちゃったじゃないかよ。
それぐらい無表情&違和感のあるお姉さんでした。
興味のある方は是非。人の少ない平日に行ってみてね(はーと






↑エンピツ投票ボタン。押すとコメントがここにも。

My追加

やっと筋肉痛がおさまってきました。
治りが遅いのは歳を取った証拠?ねぇ?ねぇ?


 < 過去  INDEX  未来 >


りい [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加