昨日帰って来たのは午前3時でした。 つーか、今日だな(笑 高校時代の友達とプチ同窓会です。
最初に約束していた友達グループではなく 別の友達グループとご飯食べに行ったんですよ。 そっちに、なかなか福岡に帰って来られない人とか 高校卒業以来会ってない人がいたんですよね。 最初に約束してたグループのバーベキューは魅力だったけど まぁこちらは人数も多いし、既に盛り上がってるらしかったし。 年末に忘年会もするだろうから、その時に会おうという事で。
待ち合わせ場所に行くと オーストラリアに行っていたN君の姿がありました。 隣にはオーストラリア人の彼女も来てまして 「あわわわ、英語喋れないのにどうしよー」と思ってたら 「こんにちはー。ケイトでーす」 物凄く流暢な日本語で話し掛けられました。しかも博多弁(笑 日本に住んでいた事があるそうで 近いうちにN君と結婚するそうです。こりゃめでたい。
居酒屋に移動し、皆でワイワイと昔話など。 私はケイトとM君の彼女と一緒に色々話してたんですが ほとんどケイトに質問攻めだったような。 何だか「日本とオーストラリアの違い」みたいな事ばかり話してたので もう少し違う話すれば良かったわ。 そういう話しか出来なかったのを思い出してちょっと鬱。
ケイトに「(日本で)行ってみて面白かったトコは?」と聞いてみたら 「んー・・・京都は凄く良かったよ。キレイだった。 後はねぇ、”悪い温泉”にも行った事がある!」 わ、悪い温泉って何処でしょうか(汗 「あのね、温泉だけど入れないの。色も変わっててー」 ん?それってもしかしてあれかな? 「凄く臭いんだよねぇ。卵を入れたりしてたよ」 あー、ひょっとして「地獄谷」の事か。 「地獄」=「悪い」のイメージだからか?<悪い温泉
「日本に来て一番驚いたのは?」という質問には 「道路が狭い事と、人が多い事」 ケイトが住んでいる所では道路にほとんど信号が無く 平均時速100キロ以上でガンガン飛ばすそうな。 しかも牛やらワラビーやらコアラやらが横切るらしい。 もし小動物を撥ねてしまって、まだ息がある場合 絞めて止めを刺さないといけないそうですよ。 (そのまま放置する方が可哀想だからなんだって。日本と違うね) 牛の場合は、撥ねたらこちらが危険だから要注意。
「オーストラリア独特の食べ物って何?」と聞いたんですが 聞いた名前を度忘れしました(ぉぃ トーストに塗って食べるジャムのようなもので オーストラリアでも好き嫌いが分かれるもののようです。 だって原材料(?)が『イースト』らしいんですよ! イーストよ?あのパンを作る時に使う臭いやつ。 イースト菌をそのまま食べるのかー!? 謎だ。激しく謎だわ。誰か知ってる人がいたら詳細プリーズ。
ケイトはベジタリアンなので 「好きな日本の食べ物は枝豆と甘栗!」 そういや日本にしかないかなー?枝豆と甘栗って。 いやー、それにしても違いがたくさんあって楽しかったですよ。 「是非オーストラリアに遊びに来てね!」と言われましたが 飛行機代すら出せないのでまだ無理です(笑 披露宴パーティを日本で開いてあげたいなー。
その他メンバーのお話はまた今度。 つか、ネタばっかりで書き切れねーよ!
居酒屋にいた時間は6時間を超えておりました。 お店の人、ごめんよ。
|