りいの日記

2004年10月08日(金) 役員≒女の世界

携帯ストラップを自作しましたー。
ストラップというか、携帯を首から掛けるやつ。
100円ショップで買ったやつをバラして
首に掛ける部分を2枚の布を縫い合わせて作ったんですよ。
表がデニムで裏が薄茶色の生地でございます。

ちなみにこんな感じ↓


よく見えないかも知れませんが
裏側の生地と同じ生地で、根元の部分を押さえてあります。
これが無いと、広がっちゃって使いにくいのよね。
裁縫の得意なママンに教えて貰って一生懸命作りました。
運動会で携帯を持ち歩かないといけないので
これで運動会はばっちりだわ。ウフ

誰だよ、今「買ったなら、そのまま使えばいいじゃん」って言ったの。


昨日の日記でグダグダ文句を書いていた件なんですが
今日色々ありまして、何となーく解決しましたよ。
丁度仲良しママンと二人で話す機会があったので
「何か言いたい事があるらしいね」と切り出し
こちらの考えを言い、向こうの考えを聞きました。
まぁそこまでは良かったんですけども。

お迎えに行くと、仲良しママン側のもう2人のママンがやって来て
「ちょっと話あるんだけど、いいかな?」と
何故か怒り気味に話し合いを持ちかけられましてね。
話を聞いてみると、どうも仲良しママンから変に話が伝わったらしく
矢継ぎ早に2人から「どういう事!?」と責められました。
仲良しママン・・・頼むから物事は正しく伝えて頂戴な。


話し合った結果、お互いに言葉が足りずに
誤解してた部分が多くて邪推をしていた、という事に。
私の物言いが毎回キツイというのも言ってましたね。
確かに私の言い方は突き放すような感じが多いし
ダラダラと話し合いをしてる最中に
「それって今必要な事?」と打ち切る場合があるんですよ。
そういうのを「もうちょっと私達の話を聞いてくれても」とか
「そんな言い方って無いんじゃない?」と不満に思っていたそうです。
雑談の中に良い案が生まれる事もある・・・と言いたかったらしい。

最初は興奮気味に怒りながら話していたママン達でしたが
話し合う内に冷静になってきて
「今日、話し合えて良かった」と納得してくれました。
こうやってはっきりと言い合えたので、私もちょっと納得。
納得していない部分はもちろんあるけれど
私にも悪い点があるので、それはお互い様かなーなんて。


ただ、問題は仲良しママンですよ奥さん。
あちら側にもこちら側にも、自分の良い様にしか話をしてないっぽい。
実際に今日も、私と話していた内容と
2人のママンが仲良しママンから聞いた内容が、微妙に違う感じ。
今度から何かあった時は仲良しママンを通して話すのはやめようかしらね。

事実を伝えて色々言われるのは構わないけども
言ってもないような思ってもないような事を伝えられて
こっちが一方的に悪く言われるのは断じて納得出来ん!
悪く言われてるのを知らなければ、それはそれでいいけれど
わざわざ知らせてくれるもんなー。
「○○さんが、こう言ってたよ」って。
女の世界って怖いわねぇ。オホホホホ






↑エンピツ投票ボタン。押すとコメントが何でだろう?

My追加

何か「お友達」の縄張り意識もあるみたいですが。
うーん、私が困る訳じゃないからいっか。←鬼
それでも今後の仲良しママンとの付き合い方は変えませんよー。
そういう人だと分かって付き合えばいいんだしね。
単に雑談をしてる分には面白いママンでございます。


 < 過去  INDEX  未来 >


りい [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加