幼稚園で、役員の仕事をしていたら 主任先生が慌ててやって来て 「いーくん(息子)が怪我をしたみたいです」と言われました。 プールの日だったんですが、うちの幼稚園はプールが無く 近くのスイミングスクールのプールに行ってるんですよ。 どうやらそこで怪我をしたみたいです。 でも今日は見学だったはずなのに、どうやって怪我したんだろう?
とりあえず主任先生が幼稚園まで連れて帰って来てくれるそうで 仕事をしながら待つ事に。うーん、落ち着かない。 しばらくして息子が戻ってきたんですが 瞼に絆創膏を貼られておりました。 絆創膏を剥がして傷口を見ると、ばっくり割れてる(汗
先生や息子から話を聞いてみたところ 更衣室のカーテンがしてある所に息子が走って行き カーテン越しにお友達にぶつかったらしい。 「でもカーテンの近くに壁があるので、壁にぶつかったのかも」と先生。 お友達とぶつかったぐらいじゃこんなに切れないだろうしなぁ。 どちらにせよ、早く病院に連れて行かねば。
近くの外科に連れて行って見て貰ったら 「こりゃーくっつけておかないと」と言われましてね。 こんな怪我をしたのは初めてだし、縫った事もないので焦りましたよ。 瞼に麻酔の注射をして縫合。結局4針縫いました。 見てるだけで痛そうなのに、よく頑張ったぞ息子! 皆さんも褒めてやって下さい(?
お昼前の出来事だったので、一旦幼稚園に戻り 先生に報告。保育時間内だったから保険が出るんですって。 息子も帰りたがっていたし仕事の最中でしたが帰宅しました。 申し訳なかったんですけども、息子の体調が心配ですしね。 つーか、仕事してる場合じゃないんですもの。
痛がってはいないものの、段々と腫れてきてしまい 熱も持ってきたので少し休ませました。ついでに私も休憩←ぉぃ 本人はすごく元気なんですけどねぇ。 夕方になって実家の父が飛んできまして 「家で遊ぶのも退屈だろうから」とオモチャをプレゼント。 大喜びで遊びまわる息子。パパン・・・まるっきり逆効果ですがな。
幼稚園では全ての先生から謝られ 夜になると園長先生(昼間は出張中)から電話があって 「本当に申し訳ありませんでした」と平謝りされました。 でも息子が走り回って勝手に怪我したんだしなー。 夫は「監督義務違反で文句言ってもいいんじゃないの?」とか言ってましたけど あの大勢の園児がいる中で、走って怪我するなんて先生のせいじゃないし。 むしろカーテンに突っ込んで行くなよ息子。 「様子を見にお家まで行きます」と園長先生から言われましたが 丁重にお断りしました。ご心配頂いて申し訳ないですわ。
縫うぐらいの怪我になると、どこの幼稚園でもこういう対応なのかしら。 皆さんの幼稚園ではどうですか?
同じ高校だった夫に即報告致しました。 「あ、そう」で終了されたのがくやちい。
|