外の掃除をしていたら お隣の木の葉が大量に落ちていたので 迷わずお隣に投げ返しましたこんばんは。 でも投げ返すにも限度があるしな。
良いお天気だったので、外の掃除を始めたんですけどね。 草むしりやらゴミ拾いやら。 玉砂利を敷いているので、それを整えたり。 土が出ている部分があるんですけども いつもその部分はあんまりいじらないんですよ。
今日はたまたまそこの土が盛り上がってたのが気になって 軍手をはめた手で平らにしてたんです。 そしたら、何やら白い物体を発見。 よく見るとモゾモゾ動いております。 ありゃ、これは芋虫だわ。 つか、何でこんな所に芋虫が??
待てよ。ここは確か・・・ 夏に飼ってたカブトムシを土ごと埋めた場所だ。 するとこの芋虫はカブトムシの幼虫か!!
どうも卵を産んでいたのに気付かず 土を放置していたら、そのまま育ったようです。 いやぁびっくり。しかも2匹いましたよ。 それにしてもあの台風が何度も来た中、よく無事だったねぇ。
発見したからには、その状態のままで置いておく訳にもいかないし 幼虫生育用の土を慌てて買ってきて カブトムシを入れていた飼育箱へ移しました。 ちゃんと育てば来年の夏にはまたカブトムシが見れる事でしょう。 案外そのまま外に放置してた方が良かったりしてね。 でもそれだとカブトムシになった時逃がしそうだしなー。
玉手箱より怖いかも。イヤン
|