2004年12月20日(月) |
後1つが開かないのよね |
カブトムシの幼虫を入れている箱を何気なく見てみたら カビが大量発生してビビリましたこんばんは。 乾燥しないように新聞紙に穴を開けて 箱に被せて、更にその上から蓋をしたのがいけなかったんでしょうか。
慌てて土を交換したんですけどね。 新聞紙を開けてみたら、カビがもわっと舞い上がりましたよ。 こんなにカビが生えてるのを見たの初めて。 冗談ではなく本当に別の生き物を発生させる所でしたわ。 そんな中でも生きてたカブトムシの幼虫って凄い。
息子をかかりつけの小児科に連れて行くと 「あらあら、おたふくね」とあっさり言われ せめて耳の下を触ってから言って欲しかったと思った母でした。 ぷっくりなのは元からなんだけどなー。 抗生物質や痛み止めを貰う事になりまして 「今度は来週の月曜でいいですかー?」と聞いたら 「そんなほったらかしにしないで、また水曜来なさいっ」 と怒られてしまいました。えへ。 だって自力で治すしかないんだもの<おたふく
昨日は高熱が出て苦しそうだった息子ですが 今日は熱も下がって元気です。腫れてるけど。 朝ご飯は「口を開けると痛いよぅ」と言っていましたけども 昼からはがっつり食べてましたし、回復は早そうです。 子供は具合が悪くなるのも早いけど良くなるのも早いな。 つか、元気が有り余り過ぎていて引きこもり初日からきついわ(笑
幼稚園に息子の荷物を取りに行ったら 園長先生からお歳暮を頂きました。やっほぅ。 ゴンチャロフのチョコレート詰め合わせですよ。 「(お歳暮は)一つしか無いんですけど・・・」と恐縮する園長先生でしたが 毎回気を使って貰うだけでも申し訳ないです。 執行部で分けようにも、執行部ママン達が集まる時には私はいないし 集まったとしても私の話は聞かないから無理だし。残念だわー(棒読み
荷物を貰った帰りに癒し系ママンの家に寄って お父様の四十九日法要のお菓子を渡してきました。 先日お喋りしていた時に、「○○のお菓子が好きで」と聞いていたので お礼とお詫びと色んな意味を兼ねて、そこのお菓子を買ってきてたんですよ。 丁度、友達ママン達もいたので少しお喋り。 (この間、息子は家で夫とお留守番。すまん息子)
「忘年会、延期しようか?子供達も体調があんまり良くない子多いし どうせやるなら、皆元気になってからにしよう!」と 友達ママンが言い出し、そうだねーという事で意見がまとまりました。 年が明けて新年会をする事に決定。 あぁ良かった。マツケンサンバが出来る←こればっか 心おきなく引きこもれるってもんですよ。
ちなみに夫は1回も当たってません。うきゃきゃ。
|