息子が実家にお泊りに行っていたので 朝起きてからのんびりネットしていたら 「何か耳の下が痛いって言ってるよ」と母から電話。 オーマイガー!そう、おたふく風邪でございます。 慌てて息子を連れて来て貰い、救急病院へ。
先生に診て貰うと 「うーん、耳下腺炎の可能性が高いですね」と言われ 「そうなんですか」と返事をしたものの 耳下腺炎って何じゃらほい。 「おたふくなんでしょうか?」と聞き返しましたよ。 おたふく風邪の正式名称が『流行性耳下腺炎』というそうな。 つか、正式名称言われても分かんないよ先生。
「今日は多分熱が上がるだろうから、解熱剤を出しますね。 腫れてるのも痛がると思います」 先生ってば、面白い顔してあっさりと言うわね(汗 「腫れた所は冷やしてあげるといいんでしょうか」と聞くと 「そぉーうです!お母さん」 どうして芝居がかってるんだろ。面白い先生だ。
元々ぷっくり顔の息子なので 顔が腫れてるんだかよく分からないんですよ。←酷い親だ でも、耳の下辺りを触ってみると ゴリっとして明らかに腫れております。 ご飯を食べるのも口を開けたら痛いのであまり食べず。 熱も39度を突破し、かなりきつそうです。 おたふくになると難聴になる可能性も出てくるとかで そちらもかなり心配なんですが(涙
呑気にドラクエをやっていた夫も 息子のあまりの様子に焦ったのか 「コンビニに行って、何か冷たい物買ってくる」と言い出しましてね。 息子に何がいいかと聞いて、いそいそと着替え出しました。 つーかお前はまだパジャマか。夜になってんぞ。 「じゃあ、行って来るからね。待っててね」と息子に声を掛けた夫。 「アイスは何がいいのかちゃんと覚えたの!?言ってみて!」 息子よ・・・君は君で何でそんなに偉そうなんだ。
息子がアイスを食べている間 私は友達ママン達にメールを送りまくっておりました。 ずっと一緒に遊んでたから、うつってるかもしれないし。 幸い、友達ママン達のお子さんは皆おたふくは済んでいるとの事で ちょっと安心しましたけども。 しかし全員から「忘年会は大丈夫?それまでに治るといいね」との返事が。 あぁ忘年会。来週なんですが、間に合うでしょうか。 私のマツケンサンバが披露出来るかどうかの瀬戸際です。
明日は幼稚園の終了式だったんですが、もちろんお休み。 朝から激混み必至の小児科に行って参ります。 冬休み突入と同時に引きこもり生活。辛い。
|