2004年05月15日(土) 圧死野郎

クサクサきっぺです。
体が汗臭い。
たまらんがんばるば。

 今朝、8時くらいに起きていつものように窓際で半身身を外に乗り出して喫煙していました。
窓に何気なく目をやると、蜂が!

なんかの拍子で窓の枠を歩いてたかなんかしたんでしょう。
そして僕によって挟まれて殺されたんでしょう。おかわいそうに。
蜂がうごめき始める季節がやってきました。
去年の蜂退治がまざまざと思い出されて仕方ありません。

 今日は昼からタイヤ交換とグリップヒーターの取り付けにかかることになりました。
僕のリトルカブに、ジャイロUPというバイク用のグリップヒーターを取り付けるんです。
グリップヒーターって本当に冬場や、雨天の運行では役に立ちますからね。
ただ問題があるわけで、このグリップヒーターの電源は交流の電気じゃないとダメなんですよ。
でもカブで使ってる電気は直流なんですよね。

交流と直流。中学校で習ったと思いますが忘れてる人多いだろうなあ。

直流ってのは+と-に別れてるやつです。ほら、電池とかそうでしょ。
+から電気が流れて-にたどり着く。豆電球とかそうじゃないですか。

交流っていうのは+と-が分かれていない電気の事です。
家電は+と-区別することなくコンセントに差し込むじゃないですか。
コンセントに供給されている電気は交流です。
実際は+と-を行ったりきたりしてたと思うんですが、まあ僕の記憶も定かでないので
どうだったか。とりあえず、なんかの機械で測定したらそんな波線が出てたのは覚えてます。
一方直流の方は一本線なんですよね。

まあ、そういうわけなんですが。
ライトだけが交流の電気を使用してるということなので、ライトから電源を引いても
いいんですけど、そうなるとヒーターを付けると電気が暗くなってしまうのです。

安全性も考えて、ヘッドライトの電気を弱めないでヒーターを快適に使う環境を
整えるとするならばどうしたらいいのか、というのを今日前に僕のカブに
マフラーを取り付けてくれた友達に相談して装着してもらおうと考えています。
それではぼちぼち出発してきます。


BACK NEXT 初日から日付順 最新 目次

My追加