- 2004年06月22日(火) ヌカヌカ野郎
スヌーカきっぺです。
赤玉色玉。
玉突きがんばるば。
参った。はまった。世間で言う「ビリヤード」というのは是即ち9ボールだとか
8ボールだとか、とにもかくにも玉がでかくてカラフルな色のボールがゴロゴロしてるんです。
スヌーカという玉突きがあるのをご存知ですか。
ちなみに近畿圏でスヌーカ用のテーブルを置いている店は2軒しかないというマイナーっぷり。
でもスヌーカは間違いなく難しいゲームなんです。
玉が普通一般のビリヤードの玉よりも小さく、テーブルが広い。
そしてさらにポケットが小さい。これがスヌーカなんです。
赤の玉がウジャウジャテーブルにあって、赤の玉をポケットに落としたら
色の玉を狙うことができる。というルールなんです。
ちなみに色によって点数が異なります。
赤の玉は無得点。得点アリの玉を落とすために落とされる悲しい性なんですよね。
これの面白いところは「相手が打ちにくい所に手玉を止める」というような
イヤラシイ作戦が展開される所だと思います。
カナダにいる頃にそういや2台ほど置いてる店があったのに、ルールを知らなかった
ばっかりにする機会を失っていたという次第でやんす。
まあ、その競技がケーブルテレビなんかで時々やってますが、実に面白い。
点数玉が落とされたら、それを指定の位置に戻す白手袋の男が傍らにいるんですが
どうみても背後霊だわね。この仕事に命かけてるっぷりがアリアリと伝わってくるような
気がしないでもないことないです。
そんなスヌーカに似たルールのビリヤードフラッシュを手に入れて
さっきまで遊んでいました。
これが実に楽しいんだ。
だからなんだ。ヘッ。
今日はちょっと出かけてついついケーキを2つ購入してしまいました。
ええ。アンテノールとかいいましたっけ。
地味にレアチーズケーキとミルフィーユでしたけどね。
帰宅後速攻でレアチーズケーキは僕の胃にぶち込まれました。
夕食後にミルフィーユが胃液で溶かされる事になったんですが
ミルフィーユってなんであんな上下がパリパリなんだろう。
そういうケーキなんだとおもうけど、どうしてわざわざパリパリにしたんだろう。
あれを倒してフォークで切って食べている僕ですが、それは行儀悪い食べ方なのかと
疑問に思いますがどうなんでしょうかねえ。ええ。
誰か教えてください。
つーかうまかった。
|