milukuの日記

2002年07月14日(日) 漫画の話って楽しい!!!

今日は、バイトがあって、仕事は10時までだったんですが、その後一時間半近く残って、漫画の話をしてました!!!


あかん、すっごい楽しかったです(笑)



ちなみに、うちのバイト先は、CD、本、ゲームの中古販売店のチェーン店です。結局そうゆう漫画やゲームが好きな人がくるのでかなりみんな深いです。(まあ、仕事やってるうちに覚えちゃったりするんですが/後、休憩中に店から本持ってきてよんだりもするんで/汗)

ちなみに今日残ってたのは、私をいれて5人だったんですが、みんな、ジャンプ、サンデー、マガジンが基本とゆう感じでした。

仕事が終わってない人を待ってて自然と残る形になったんですが(ちなみに、うちの店はこれしょっちゅうなんで、あたしは用事ある時はそそくさと帰るんですが今日はたまたま残ってました)その間、漫画喫茶の話題から始まって、今面白い漫画は何か、から一番面白い漫画は何かとゆう話になりました。

基本的にサンデー支持者が多かったんで、サンデーの作品が多かったんですが,今面白い漫画は「ワンピース」(ジャンプ)「ファンタジスタ」(サンデー)「からくりサーカス」(サンデー)


といった感じでした。ちなみに、あたしはジャンプしか買わず、マガジンは立ち読みで、サンデーは今は、読んでません(昔、読んでましたが)


で、話の中で「ワンピース」は後に残る名作だ(しかも、私を抜かしてみんな言ってた)って話になったんですが、そんなに面白いか???と、反論したところ(確かに、面白いとは思いますが、そんなに後に残るまで面白いの???っておもってしまうんですよ/FANの人はすいません)
続けて、読め!!!といわれてしまいました。なんでも、コミックで一気読みしたほうが面白いそうです。特に、別れのシーンがほんとに上手いとゆうのと、チョッパーとサンジの話が良かったとゆう話になりましたが、う〜ん。今度、漫画喫茶いこうかしら。


後は、「ファンタジスタ」。これ、今が旬らしい。買取も200円です。全然買いとりきませんが(ぎゃふん)。


後は、「からくりサーカス」(サンデー)。とゆうより、藤田先生の作品とこの人のプロットとのすごさ(複線と話の構成のしかたが半端じゃなく上手い)と、作品の面白さの話になりました。すっごい熱く語ってた。特に、この先生に影響をうけてる人はほんとに多いです。ジャンプでゆうと、富樫先生(幽遊白書)とか、岸本先生(NARUTO)とか、あからさまにこれ影響うけてるだろうよ!!!とゆうのが、みてとれます。ほんとに、なんでアニメ化しないの????ってぐらいすごい先生。ちなみに、「列火の炎」「金色のガッシュ」(サンデー)は、藤田先生の元アシスタントです。

さて、これともつながるんですが、一番面白い漫画は、「ワンピース」と 「うしおととら」(サンデー/藤田先生↑)とゆう話になりました。



これには、納得。「うしおととら」ほんとに面白いです。私の、大好きな漫画の1つです。上にも書きましたが、この作品に影響を受けてる漫画家は本当に多いんじゃないかと思います。ほんとに、少年漫画の王道とゆうか、↑に書いたとうり、構成の凄さ、話のまとめ方、(また、知識もしっかりしてるので、安心して読めます。)キャラクターの魅力(とくに、これ!!!キャラクターがすごい魅力的なんです!ほんとに引き込まれますよ!!)がどれも、半端じゃないです。そこらへんの漫画をよせつけません。とにかく、すごい!!すごいんです!!!!ううっ、ボキャブラリーが貧困のためこれ以上表現できませんが、とにかく、読んだ事のない人は一見の価値あり!!!とにかく、読んでください!!すばらしさがわかります。


あと、最近の注目かぶは「ブラックジャックによろしく」(講談社??かな?)です。買取250円にしましたが、きません。面白いとの噂。

なんか、基本的にサンデーの話が多かったです。「らんま1/2」とか。あんまり、ジャンプの話題にはいかなかったんですが。



しかし、久々に少年漫画(&ヤング系)の話を長々語れておもしろかったです!!!やっぱり、漫画の話はたのしい!!!
あーもう、これだからここのバイトはやめられないのです。(本安く買えるし)
時給もやすいんですが、みんな詳しいんだもん。



ひさびさに、バイトが楽しかったです(笑)




さて、そういえば類は友を呼ぶとゆうか、私の友達は「漫画好き」な子が多いんですが、最近大学の友達で、漫画好きが発覚!!
お兄ちゃんが漫画好きで彼女も自然と漫画を読むようになったとか。「エリア88」が面白い(かなり、マニアックな)とか、「ベルセルク」とか、「銀河鉄道999」(再連載版)の話とかしてました。(死亡)彼女は少女漫画はあんまり読めないそうで、「矢沢あい」とかダメだっていってました。(でも、「八雲立つ」は読んでるらしい)今度、お薦めを聞き出そうと思います。


そういえば、昔バイト先で(もう、やめちゃった人なんですが)「面白い漫画を見つけると、うれしい反面、(その漫画を)知らなかったくやしさと、まだ他にも面白い(知らない)漫画があるんじゃないかって思って、わくわくする」とかいってましたが、ほんとにそんな心境です。



ただし、金がかかるので、どうなんでしょう(汗)やっぱり、漫画喫茶の方が特なの???ちなみに、今日買ってきたのは、「悪魔の花嫁」(あしべゆうほ/白泉社/文庫版)です。そのうち、「からくりサーカス」あつめようかと思います。後は、店に入ってきた漫画を(休憩時間に)読むとか?(死亡)


 < 過去  INDEX  未来 >


miluku [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加