日記書こう書こうと思って、全然書いてなかった。 山行った事とか、静岡の話しとかもあるんですが、長くなるから省略。
なんか、ぜんぜん脈略がない。今日の文章。無駄に長いのでご注意ください。
昨日、バイトから帰って、たまたま「少年探偵Q」(マガジン/さとうふみや)を見ました。 なんか、話しとかはコミックスどうりなんで、あえて触れないんですが、その声優人にびっくり!! つーか、ちょう豪華!!!主人公のQは緒方さんだし、団先生は田中さんだし、そのほかにもいろいろ。 でも、あたしはQの中では、「七海光太郎」(読んでない人にはちんぷんかんぷんですいません)が一番好きで、今回たまたま七海がでてくる話しだったんですが、ちょっと絵がひどかったです!!!!りゅうとか、めぐちゃんは綺麗なのに!!もっとかっこよくかいてよ!!(本当にどうでもいいですね)しかも、声優誰かとおもったら、三木さんだった!!!びっくり。いやー三木さん好きなんで嬉しいんですが、もうちょっとなんとかならんかのー。 ちなみに、コミックスでは、冥王星の誰かが、誰かに変わってDDSに入り込んでいるとゆう展開になっているんですが、私は七海だと思ってます。本郷先生はいかにもわざとらしいし、団先生はありえないし、ちょうど本郷と入れ替わりででてきてないので、そうじゃないかなーと。
友だちの日記とか読んでると、なんかみんないろんな事に興味が向いてて、ちょっと素敵に見える!!!あー、あたしももっと、いろんな事に興味向けたいってゆうか、マンガにもっと詳しくなりたい!!!(結局それかよ!) 最近、かっているのはジャンプだけ!!(後は、立ち読み)コミックスもお金なくてかってない!!これでいいのか、いや良くない!(反語) マンガ、マンガ、
マンガ読みたい!!!!!
だけど、お金がないんです!!!(切実/涙)
アホすぎて、涙がでそうですが…そんな訳で立ち読みしてきました。「FEELYONG」の安野モヨコ先生の新作!!!!まってました!!!!まってましたとも!!!レディースの先生の中で一番好きだよ!!!もっと連載もってくれ!!!ヤンマガで連載終わった「花とミツバチ」の7巻もまだでてないし!! 話しは、ちょっと重い感じで、先生の本だと「ラブ・マスター」と「カメレオンアーミー」にのってる「夜の王子様」を足して二で割ったような感じです。
働く女性と恋愛と団地って感じの話しで(安野先生の実家も団地)、ちょっとこれからがたのしみ!!ハッピーマニアとはちょっと趣向が違いそう。 早く、コミックスでないかなー。しかも、今回のFY(フィールヤング略)には、矢沢あい先生と安野先生の対談もあっておもしろかった!!今をときめく、とゆうか、レディースでは敵なしの先生方。これで一条ゆかり先生がくわわればもっと面白かったのに。 ちなみに、矢沢先生はアシがいなくて、みんな自分でやってるそうな。おそろしい。 FYもそうだけど、YONG YOUも面白そう。雑誌かっちゃおうか迷った。レディース系も集英社強いなーと思った。上のお二方もですが、好きな先生(一条ゆかり、いくえみ綾)とかほとんど集英社だもの。
そして、買おうか悩んでる雑誌がもう一つ…。
それは、「LaLa」……。(白泉社)
この年で、ララはどうなのか??付録が入っている雑誌をレジに持っていく勇気がない…… 動機はずばり、「遙かなる時の中で」です。もー、わかりやすいなー。自分。後は、雑誌として面白そう。結構有名どころが多いし。
しかし、全部女性向け。少年誌は「ジャンプ」はともかく、「マガジン」は立ち読みだし、「サンデー」はまったく手付けず状態。こっちはペースが速いからやっぱりコミックス読み(マンガ喫茶/死亡)かな。 あと、少年誌、青年誌ともにもに未開な部分があるから読みたいんじゃが、いかんせん長くて、読むにもはいりずらいんだよなー。 とにかく、漫画喫茶いこうにも、お金がないのです。
絵画教室に通ってるので(御茶ノ水は、受験生主体なので夏季はお休みなのです。今通おうとしているのは、西荻窪の教室)8月分に、14000円 と八月後半に人物コースが集中であるので、それようのお金40000円とか。(ほんとに金なき子ですよ!!)そのほかにも、最低限の交際費(20000)のほかに、携帯代一万円を足すと、とんでもない金額になるので、あえてたしてません!!! 毎日、日払いバイトの日々ですよ(8時〜6時)で帰ってきて、ご飯食べて、8時くらいから12時くらいまで絵を描いて一時間ネットとか雑務をやって、朝7時におきるとゆう健康的な生活です。 土日で絵画教室&投稿をまとめて一気に。 一日日給が7000円前後なので、10日はたらけば、7万だ!!やったね!!!(やけくそ)
でも、これから、お昼代とか、電車代とか税金が引かれるから、もっとすくないけど(しょぼーん) これだと、洋服どころか本当に漫画喫茶代も出ない始末。九月は、教室代24000円と学校の定期代(27000円)と駐輪代が(3000円)...
いやーーーー、お金の計算したくない!!!
本当は余裕があれば、剣道かなぎなたをならいたかったんですが、絶対無理。(精神鍛錬と趣味をかねて)武術ならいたい。ならってこの精神をなんとか鍛えたい。 次の投稿作も決まってて、その次のやつで、なぎなた振り回してる女の子が主人公の漫画(一応少年向けなんですが)が描きたい。ただ、単に、着物がすきってのもあるんですが(今回描いてるのも、主人公は着物姿/現代物だけど。次も着物姿。こっちは、比叡山の修行僧とゆうか、僧兵がきてるやつ!!)なぎなたいいなーーー!!とゆうか女の子が描きたい、はかま姿の....。
だめだ、本当にまとまりない日記に。まあ、いいや。(えっ??)
友達(とゆうか)、高校時代の先輩の彼氏から、ゲームのキャラクターデザインを頼まれたので、今やってます。
とゆうか、同人ゲームなんですがね。けっこう大人数でやってるらしくて、プロのプログラマーとかもいるみたいなんで、気合いれてがんばってます。
で、そのうちネットで宣伝するらしいので、アドレスを日記の乗っけようと思いますので、興味のある人はみてください。冬コミで発売するそうです。
でも、自分の描いたものが、同人とはいえ、発売されるのはちょっと楽しみかも!!!がんばろっと!!
あと、同人つながりで、そろそろ同人誌が出したい。これ、大学の友達も読んでるんですが、いいです。白状します。
大学一年までは出してたんですが、アシスタントとかでアシを洗ってやめてたんですが、やっぱりコンスタントに戦ってないと、絵の質が下がる。
同人でも、絵にはやりがあって、(特に、表紙/カラーのデジタル化は商業誌の比じゃないくらい普及してます)、同人で受ける絵と、投稿の絵は方向性がぜんぜん違うので、やめてたんですが、そろそろ出したくなってきた。
ちなみに、同人では(あくまで、これは私の個人的な見解です)、ペンの線のきれいさと、見た目のきれいさが最優先。 背景はなくても、トーンでも、キャラがきれいなら大丈夫。(ただし、大手さんはきちんといれてる人がおおいけど) こま割とかも顔だけとかおおいし、あんまし俯瞰とかあおりとかはないかも。 とにかく、キャラクターがきれいに描けてれば大体のとこはオッケー。 (大前提として、話が面白いってのもありますが)
今の同人の流行の絵はララ系ですね。
だけど、投稿作は、こまわりやバランス、背景や、効果とか、あとは、多少線が雑でも、勢い重視だったりするから、かならずしも一致しないんですね。
絵を別にしなきゃいけないから、めんどいんですが、同人やってると、隣がライバルみたいなもんがあるから、やっぱり励みやすいですね。(投稿は自分との戦いですが、同人はライバルがいっぱいいて、即売会に出れば、すごい刺激を受けますからね)どうしたら、もっと本がでるのか、とか。自分の絵に足りないのは何かとか、後は、目の前でお客さんが自分の本を読むんで、すごい緊張感があっていいですね。閉じていかれると何がいけないのかなーとかもあるし。
なにより、カラーとか、練習できるし、ホトショとかチャレンジしやすい。投稿だと描く機会がないけど、同人だと、表紙でカラーがあるから、発表の場があるし、なにより真剣にできるし。(これはあくまで、カラーの場合です。練習だと思うとどうしても妥協ができるけど、販売するものだと思うと、気が引き締まるから)
とにかく、がんばります。しかし、すごい量になっちゃった。 しかも、まとまりが(ギャフン)
|