自分にとって「見やすい」サイト「見づらい」サイトとは?
予告どおり「見やすい」サイトと「見づらい」サイトです。
ISP時代から色んなサイトを見てきたけど今までさして気にしたことは無かったというのが事実。サイトの顔であるトビラページ(以降INDEX)のセンスで「見たい」か「スルー」を判断していた頃もあったしな。その頃はナローバンドが主流だったから「画像が重いページ」は必然的に「スルー」してたね。気が短いもんで、30秒が勝負だったか?
時代はブロードバンドへ移ってきたけど、ナローバンドで接続していない人が居なくなったわけじゃない。12MBに移行した今でも「重いサイトは」存在している。いったいアナログ接続だとこのページを見るのにどの位の時間が必要なのだろう? とその度に思うのだが好きなサイトだから、全部落ちるまで別ブラウザ上げて他サイトを回っているが。
最近はサイトのセンスは二の次三の次、内容で選ぶようになった。そうなって気が付いたんだけど、内容の面白いサイトって見やすいのね、シンプルで。INDEXにメニューが載っているから、内容が分かるレイアウトになっていたり、メインのコンテンツがINDEXにあったりと。自分がテキストサイト立ち上げて特にそれを感じている。
「ろじっくぱらだいす」
や
「侍魂」
なんてその最たるモノ。TOPページに飛べば用が済んじゃう。
反対に困るのがINDEXページのデザインを凝りに凝って「何処から入るんじゃい?」と閲覧者(オレ様ね)を迷わすサイトやウエッブリングとかランキング参加サイトのバナーとかがごちゃごちゃしてて肝心の「入り口」が全く分からない、困ったちゃんサイト。
先日書いた、ある「日記読み日記」書きさんは、ナローバンドで接続しているそうだ。だから「画像」は落とさずテキストだけで閲覧しているそうです。しかも見易いように文字を大きめに設定して。だから、スタイルシートなのでフォントサイズを固定されていてしかも文字のサイズ指定が小さいと、とても読みづらく困ると仰ってました。しかも画像は落とさないから画像でナビゲーションされていて「ALT」指定(画像を説明する代替文字指定)がないと辛いとも書かれてました。
ええ、ここではたと気が付いたんですねぇ。遅ればせながらMYサイトは文字をピクセルで固定していた事に。本日ようやく直しましたが。但し、「エンピツ日記」のデザインはある程度カスタマイズしてはいてもオリジナル作者が別にいらっしゃいますので、このままです。
どんな方が自分のサイトを閲覧して下さっているか分からない以上、気配りは大切だなと教えられた「日記読み日記」でした。
話を戻して、困ったちゃんサイト。これって意外と素材やさんに多いのね。散々悩んでようやく入り口見つけても、お目当ての素材ページにスンナリ行かせてくれなかったり。またナビゲーションのフォントがオリジナルで良いんだけど、変形し過ぎで文字が読めなかったり。お約束がやたら厳しくて事前に管理人へメールで申し込みパスワードをもらわないと入れなかったり。などなど出産直前のHPお引越しリニューアル祭りの時泣かされましたぁ。レイアウト考えて、それに合う素材を急いで探しているのにぃ、きーっ!ッてな感じ。
言っちゃうと、そういうサイトに限って気に入る素材が無かったりするから余計腹も立っちゃうんだよな。二度と行くかって。
やっぱりこういうナビゲートもセンスの一つだと思う。だからINDEXページを見て「ごちゃごちゃ」してたら最近は即「スルー」、入り口が分かりにくい時点で「パス」するようになった。
こちとら気が短いんだから、さっさと目的のページにたどり着かなきゃ他へ逃げちゃう。そういう短気なオレ様が紹介している「素材屋さん」は比較的簡単に素材のページにたどり着くんじゃないかな。さすがに一発じゃたどり着かないけど、その辺りがオレの我慢の限界ってとこで。
素材屋さんが簡単に素材のページに行かさない理由は分かってンの。お約束をきちんと読んで、守って欲しいからだって。段々それの手が混んできたりすると「直リンク」貼られたり、素材を無断で、さも自分が作ったような顔して「配られた」り、いわゆるネチケット違反がそれだけ多発してるって事だろうなって。
でもね、あんまりお約束がウルサイとやっぱりゴメンナサイしたくなる。
この前見つけたお約束で「素材を持ち帰る前にリンクを貼って」と言うのがあった。「使う前にリンク貼って」とか言われてもねぇ。そりゃ、持って帰って「ゲッ、これ何処のだっけ?」って事はあったよ。でも、逆に言うと、持って帰っても使わない事もあるわけ。そうなると「リンクを貼る」という作業が無駄だよね。剥がすのも面倒くさいしさ。だから、お約束が面倒くさいサイトもゴメンナサイだ。
つーことは、自分にとって見やすいサイトとは「INDEXが分かりやすい」そして「入り口」も分かりやすい。しかも画像がやたらと貼ってなくて軽いサイト。画像を無視しても差し支えの無いサイトってことか。日記が読みたきゃサクっと行けて、ナビケートもしっかりしていると尚可ですね。
素材屋さんで言うと「加工が上手い、写真も上手い」そして「入り口が分かりやすくて素材選びが簡単」それから「お約束がネットマナーの範囲内」で「素材の大きさが分かる」サイトかな。持ち帰る前のリンク貼りはご勘弁を。それからFLASH素材屋でもないのにINDEXがFLASHバリバリで待たされるのはカンベンして欲しいです。スキップできないと逃げちゃいます。同じ理由でやたらとチカチカするアニメーションGIFだらけ、訳の分からんバナーだらけも。
↑エンピツ投票ボタン
年上妻定期購読ボタン
↑日記才人投票ボタンだったりする
押してもらえると小躍りして泣いて喜ぶッス
2003年10月10日(金)
Back
|
Index
|
Next
|
Home
|
Mail