森岡万貴 徒然記 (黒いブログ)
INDEXpreviousnext


2002年05月04日(土) 志茂田刺激

今ですね、原稿用紙3枚分くらいの日記を書き上げて、あとはアップするだけだったのにも関わらずですね、アップする前に消してしまいました。
セーブしてなかった。。。あぅぅ。

学習しようよ、森岡万貴め。昨日の日記に書いたばかりなのに。

ーーー間ーーー。

相当落ち込んで機能停止、ドトールのアイスラテ飲んで、やっと回復して人間に戻ってきたので、気を取り直してもう一回書きます。
多分さっき書いたのと、全然違う展開になるんだろうなぁ。
では、参ります。
_____________________________________

うっ上野公園が、昨日にも増してすごい人!
誠に様々なヒト、ヒト、ヒト、、、
50年代ツッパリロックンロールがテーマと思われる、コスプレおじさま集団(どう表現して良いか分からなくって、、ゴメンナサイ!)が、リーゼントにサングラス、小さなラジカセを囲んで缶ビールを飲んでいる横では、子どもブックフェア・イベントに親子連れが押し寄せ、作家の志茂田影樹先生がトーク。あまりのヒトの多さに目を白黒させながら、シーズー犬がヒト科足攻撃を絶妙なタイミングでかわしている。
実に様々な色彩が入り混じり、上野公園が絵の具箱をひっくり返したみたいにカラフルに見えました。(志茂田先生ひとりでも、相当カラフルだった。あの衣装は自前だろうか?)

ちょっと壺に入り、こりゃぁずっと人間ウォッチングしてても飽きないだろうな、と思ったんですが、なにせ今日は六本木で、

ゴローライブ。
キャー、ゴローーー

え?稲垣吾郎ではありませんよ、

野口五郎ライブ。
いつも万貴ライブで威嚇セットを組んでいる、パーカッションのカヤが出ていて、招待してもらったのでした。

ちょうど前の席に、朝の連ドラ出演中の俳優の方々が座っていらっしゃいました。
見栄晴さんは、飛び入りで歌を披露。
私はそのドラマ、見ていないんですが。
小沢征爾氏の息子さん、nice guyだったなぁ。

五郎さんは、ギター、ドラム、ベースを持ち替え、全部弾き語り。多才也。
MCもさすが、面白い!頭の回転がとても速い方なのですね。
でも、何よりも心に残ったのは、歌でした。伝えようという気持ちが強烈に心に響きました。プロの歌手の風格。

色んなライブに出かけて行って、いい影樹を、いや、いい刺激を沢山吸収して、私のライブに来て下さる方に、いつも何か感じてもらえるように、進化しなきゃと思う。

カヤ、お疲れ!やはりあなたはセンスがイイ!
18日、よろしくね。


maki morioka |HomePage

↑エンピツ投票ボタン
My追加