森岡万貴 徒然記 (黒いブログ) 
INDEX|previous|next 
  
| 2002年07月20日(土) | 
徒然なるN.Y.紀行(番外) DELIに助けられた10日間 | 
  
ニューヨーク初日からの森岡万貴生存のためのハードルは、ジャンクフードがはびこるマンハッタンで「いかにしてバランスの良い食事を取るか!」だったんですが、これに助けられました。
  デリ。
  ‘デリカッセン’の略です。え?‘デリ合戦’じゃありませんよ、
  http://www.e-cafe.ne.jp/jp/what/what's2ab.htm
  とっても分かり易いので、是非ココ↑を見てみましょう。 ニューヨークには、24時間営業のデリがあちこちにあって、日本のコンビニみたいな感覚なんですが、感動的に森岡万貴を救ったのが、「サラダバー!」でした。 全く持って利用しない日はありませんでした。毎日通ってました。 サラダバーといっても、サラダバーじゃありません(?)。サラダバーについての説明は、上記ページの2つ目のセンテンスに書かれてあります。 (それにしても、このページの文章、めちゃくちゃ分かり易いな。見習わなきゃ。。。)
  ニューヨークのデリは、コリアン系のオーナーさんが多くて、お総菜の味付けも良かった。何種類ものサラダの他に、肉料理、魚料理、果物、お寿司だってあります。アボガドとサーモンの巻き寿司を恐る恐る買ってみたら、万歳するほど美味しかったです。 何より量り売りなのが幸せ!こっちのレストランって、量が尋常じゃなく多いんだもん!!
  リンカーンセンターに一番近い、チャイニーズ系オーナーさんのデリ。来る日も来る日も、サラダを求めて通いました。 充実したサラダバーの中で毎日欠かさず手を伸ばしたのは、
  ブロッコリーのサラダ
  ニューヨークにやってきて、唯一「こりゃ旨い!負けた!」と思える食べ物でした。 サラダといっても、生のブロッコリーと輪切りのオリーブ(これにもハマッた!)を和えて黒コショウをふっただけ。好みでドレッシングをかけて。 この生のブロッコリー自体が、とってもしっかりした意志をもった味をしていて、めちゃくちゃ美味しい。こんなの日本で食べたことない。気候が違えば、こんな別の野菜みたいになっちゃうんだ! 毎日毎日、ボーリボリかじってました。
  デリがなかったら、間違いなくコーラックのお世話になっていたことでしょう。 ありがとう、デリ。(泣)
 
  
 |