酔陽亭 酩酊本処
いらっしゃいませ。酔陽亭の酔子へろりと申します。読んだ本や観た映画のことなどをナンダカンダ書いております。批判的なことマイナスなことはなるべく書かないように心掛けておりますが、なにか嫌な思いをされましたら酔子へろりの表現力の無さゆえと平に平にご容赦くださいませ。
DiaryINDEXpastwill


2006年10月29日(日) 『ダブル』 永井するみ

 週刊フューチャーの記者・相馬多恵は《いちゃつきブス女》を追いかけてみることになった。デスクの清里から粘り腰っぷりを見せてみろとハッパをかけられたのだ。この《いちゃつきブス女》と言うのは轢き逃げ事故の被害者で、轢き逃げに不審な点が浮上していた。被害者でありながら生前の容貌と性格や行動ゆえに《いちゃつきブス女》と揶揄されてしまう被害者。追いかけていくうちに被害者の暑苦しいようなブスっぷりがクッキリとしてくる。しかし、事件の真相にはトンデモナイ事実が隠されていた・・・!?

 死して《いちゃつきブス女》などと言われてしまう被害者を追いかけるうちに妙な事件が引き続いて発生。点にしか見えなかった事件が線となった時に、多恵に危険が迫る・・・のですよねぇ。久しぶりにゾクゾクする悪を読みました。この悪は大きな悪ではない。日常にきっと見え隠れする程度の悪。そういう悪が怖いのだと感じてゾクゾクゾク。タイトルのダブルの意味は途中から読めますが、だからこそますますゾクゾクゾク。現代らしい小さなありふれた隠れた悪が蓄積される時・・・うふふ、怖いのですよ。そこがね。永井するみさんの作品は私にとって当たり外れがあります。今回は大当たりでした。面白かったですよー。こういう作品をどんどん読みたいです。

私ねえ、鉤沼いづるのことをとても気の毒に思ってる。亡くなったあとまで、見ず知らずの人からブス女なんて思われるのは、かわいそうよ。反面、腹が立ってくるの。彼女が生きてたら、もうちょっとなんとかしなさいよ、って言ってやりたい。ブスを嫌いなのは、男だけじゃないのよ。女の方が、もっともっと嫌うの。今は化粧品もいろいろあるし、ダイエット食品だって選り取りみどり、プチ整形くらいなら、ちょっとお金を貯めればできないこともないわ。そういう時代なのに、なんだって正統派ブスのまま図々しく生きていたのよ、って思うわけ

『ダブル』 2006.9.25. 永井するみ 双葉社



酔子へろり |酔陽亭酔客BAR
enpitu