極タマ語
目次


2003年06月03日(火) 教育するTV(訂正中)

今度は教育TV好きに火が付いた。
もう一つ好きな子供向け番組【にほんごであそぼ】
中々シュールで面白い。初めて【ウゴウゴルーガ】を見た時の衝撃を思い出す。
この番組は早朝番組から朝番組に降りてきた辺りからビデオに録っていたのが懐かしい。殆ど消してしまったのは勿体無い。
DVDで出せそうに無いし。

【にほんご〜】では『声に出して読みたい日本語』を書いた斉藤孝先生が監修に携わっている。アイデア横取り番組ではなくて良かった。
付けっ放しのTVから流れてきただけなのに思わず画面に集中すること15分。番組位なのに、密度が高いというか、画面が濃いというか、出演者が濃いというか・・・・。
ちょっと疲れる。しかし、良い。
良いと言えば、番組中で使用している【名文カルタ】。著作権の関係で作成は不可能かもしれないが、欲しい。きっと絵札だけ全て並べられたら、札が分からないであろう想像力貧困な自分の為にも欲しい。
出演者といえば、コニちゃんと一緒に出てくる女の子と男の子。愛くるしい事この上なし!素晴らしい!!キャスティング担当の方、有難う!!!!
これまた受信料払ってて良かった。

NHK教育はイィね。昔やってた【たんけん。ぼくのまち】も大好きだった。
チョーさんの都市伝説が只の都市伝説で良かった。(縁起でもねぇから書きません。)たまに洋画の吹き替えで拝聴出来るのが嬉しい。好き、と言い続けつつ【OH!スーパーミルクチャン】の大統領役で気付かなかった私の鈍い耳。
最近の教育TVさんは、NHKの名の下に結構好き勝手にやってらっしゃる。民放化している訳ではなく、何処か違う所へと向かっていらっしゃる。見る人によっては痛々しいやもしれず。個人的には大歓迎。

語学番組も好きだが、一年間通して観た試し無し。因みにラジオも無し。
もっと真面目に教育されなければ。


ミミオ |MAIL

My追加